こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のアイテムは半透明のプラスティック製のアイテム。見るからにヒミツが隠されていそうです。
このアイテムは長い辺がパカっと開きます。
丸い突起がバネっぽくなっていて、蓋の穴にはめこんで留める仕組みです。
さらにこの商品は両面テープも入っていました。
まとめると、どこかに貼り付けて開け閉めして使うアイテム、ということですね。
さて気になる用途は?
このアイテムがあると、毎日の作業が少しラクになるかも。
これはキッチンに取り付けるアイテムで、こうやって使います。
【水切りネットクリップ】という名前で、そのままですが水切りネットを固定するためのものです。
これがあればシンクにネットを浮かして取り付けられて、水切れもバツグン!
しかも薄くて透明だから、使わない時に邪魔になりません。
では早速シンクに取り付けて使ってみます。
まずシンクのふちにクリップを両面テープで取り付けます。
まっすぐ2個並べてもいいですが、口を開いた状態にしたいのでL字に取り付けてみました。
取り付けたらクリップを開いて水切りネットを取り付けます。
我が家のシンクには、生ごみを粉砕できるディスポーザーという装置があるので水切りネットは普段使いません。
とはいえ、卵の殻や手羽の骨、カボチャのたねなど、ディスポーザーに入れられない生ごみも。
普段使わないからこそ、使いたい時だけ取り付けられるクリップはすごくありがたい!
使い心地もバツグンで、ネットの口が開いた状態で固定できて、卵の殻もサクサク剥けます。
ちなみにこれ、薄いビニール袋でも取り付けOK!
こうすれば熱調理に対応した袋を取り付けて、ポリ袋調理の下ごしらえにも使えます。
生ごみが発生しないときにも使えるなんて、汎用性が高そうですね。
使いやすいと感じてよく観察してみると、ふちが反り返っていて指がひっかけやすい形だと気付きました。
ネイルをしているときや、手が濡れているときなど、ちょっと力が入らない場面でも開けやすい工夫が地味にうれしいですね。
水切りネットクリップはキャン★ドゥでゲットしました!
調理時の作業効率アップ&すっきりシンクをキープしたい人におすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
商品情報:水切りネットクリップ 110円/キャン★ドゥ
JAN:4965534325516
※2024年1月時点の情報です。
写真・文/emicomb