サイト内
ウェブ

【100均】書類ケースにまさかの使い方が!クローゼット収納に超お役立ち♪

  • 2023年9月22日
  • 暮らしニスタ

100円ショップで購入できる「書類ケース(ファイルケース)」。書類はもちろん、細かいモノなどを分類しながら収納するのにも重宝しますよね。実はこのケース、クローゼットでも大活躍なんです!おすすめの収納術をご紹介します。

書類ケースは「季節外のストール」を収納するのにうってつけ!

クローゼットで使う場合、おすすめなのが「季節外のストールを収納すること」です。

A4のワイドサイズのケース(クリアフォルダが入るサイズ、高さ=約4.4cm)だと、一般的な大きさのストールがちょうどよく収まります。写真のケースはキャンドゥで購入しましたが、セリアでも取扱いがあります。ダイソーでも同様のケースは販売されています。

ストールがぐしゃぐしゃにならない♪

このようにケースに入れておけば他のモノと干渉しないので、ストールがぐしゃぐしゃになりづらいのが利点のひとつです。

立てる収納がしやすい!

また、ケースが硬質だと「立てる収納」がしやすいので、クローゼットの枕棚の「ちょっとした隙間」に収めやすくなります。複数個を並べて立てたい場合は、ファイルボックスや収納ケースを使ってまとめておくとバラつかずスッキリ置けます。

せっかくなので、ケースにキレイに収めるための「畳み方のコツ」もお伝えしますね!

ケースにピッタリ収める「畳み方のコツ」

1.ストールの長辺を半分に畳みます

2.ストールの短辺を3分の1くらいのところで畳みます

3.長辺側を3分の1くらいのところで畳みます。フリンジは内側に折り込むと扱いやすいです

ケースに収めると、ぴったり!

ちなみに、写真のカシミヤストールのサイズは、約190×70cm(フリンジ部分含む)。畳んだ時の厚みは約3cmですが、もっと厚手のストールも、薄手のストールもキレイに収まるんですよ。

ファッションのアクセントとしてついつい増えがちなストール、スッキリ収納する参考になれば幸いです。

文・写真/ヤマモトアキコ まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.