読めそうで読めない漢字を目にすると、答えを知ってスッキリしたくなる…。今週もそんな漢字クイズのお時間です(笑)。今回は、ニュースでもよく耳にするこちらの漢字!
パッと見、「改」の字と、もうひとつは「竄=ねずみ」でしょうか?
惜しいです。ねずみの漢字は「鼠」。
「竄」のほうには、ねずみの上に、「空」などと同じ「あなかんむり」がついています。
ねずみが穴に隠れる、逃れる、ということからできた漢字ということなので、「竄」の同じようなシチュエーションに関係があるに違いありません。
ニュースなどでよく聞かれる言葉ですし、きっと聞いたことがあるはずですよ。
この「改竄」、入社試験などでは本当によく出題される漢字なんです。
たぶんこの漢字を出題する会社は、「改竄」しなければならないデータや資料などがないんだろうな、などと想像しつつ…
それでは次回をお楽しみに。