おすすめは無印良品の半透明ケースなど!ズボラでもラク~に片づく収納グッズ3つ

  • 2021年3月25日
  • 暮らしニスタ

収納グッズってどれがいいの?汚部屋出身の整理収納アドバイザー・三吉まゆみさんによると「真っ白の収納ケースが整然と並んだおしゃれなインテリアにあこがれを持つ方も多いかと思います。ただ、ずぼらさんの場合、中身の見えないケースが並ぶと、どこに何が入っているかわかりづらくなりますよね。よく使うものは中身がわかりやすいケースに収納することをおすすめします!」とのこと。詳しく聞いてみました。

おすすめ①半透明のケース



中身が透けて見えるので、ラベリングをしなくてもなんとなくわかります。ずぼらさんの場合、ラベリングも面倒…という方も多いので、パッと見てわかる半透明の収納ケースはおすすめです。

おすすめ②中身が飛び出る浅めのケース



浅めのケースを使うとパッケージが飛び出ます。生活感は出ますが、わかりやすさは抜群!おまけにケースが浅いぶん出し入れの際に引っかかりにくいのでおすすめです。


おすすめ③ふたのないケース



よく使うものはふたのないバスケットなどに収納しましょう。出し入れのたびにふたの開け閉めという工程があると、面倒くさくなってしまいます。(※これは無印良品のものではありません)

何を収納しているか一目瞭然なのが決め手!

「見た目を重視した収納ケースもありますが、ずぼらさんの場合は見た目にこだわりすぎると、戻す場所に悩んだり、面倒になって戻さなくなって、かえって散らかってしまうことも。まずは使いやすい収納を目指すところから始めてみましょう」とのこと。詳しくは、三吉まゆみさんの著書に載っています。



ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング
本体1300円+消費税
三吉まゆみ著

Amazonで見る

取材・文/暮らしニスタ編集部

 

 

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.