理論値MAX。360度カメラの不安を消し去った「Insta360 X5」

  • 2025年4月25日
  • Gizmodo Japan

理論値MAX。360度カメラの不安を消し去った「Insta360 X5」

Image: OGAHARU

びっくりするくらい撮れてる。

家族や友達との思い出を残したいと息巻いてカメラを買ったものの、設定がキマらずメニュー画面とにらめっこ。気づいたら旅先の景色をまったく楽しめてなかった…。こんな悲劇が起こるのはカメラを使いこなすのが難しすぎるからなのかも。

でももし、使いこなさなくても良い感じに撮れるカメラがあったら? その有力候補が「Insta360 X5」です。前方だけでなく、全方位をいっぺんに撮影できる360度カメラだから、録画ボタンを押せばあとは旅行を楽しむだけ。撮影に気を取られることなく思い出を残せるんです。

今回は動画撮影が苦手な編集部員がInsta360 X5でサイクリングVlogに挑戦。カメラはほぼ撮りっぱなしで持ち歩いただけなのですが、正直こんなに撮れているとは思いませんでした。詳しくは動画を見てみてください↓

360度カメラの不安を排除した新型

Insta360 X5は前モデルのX4に引き続き8K30Pの撮影に対応。高解像度で画質がいいのはX4からの定評なのですが、Insta360 X5ではさらにセンサーサイズを大きくすることで、暗い場所での撮影でもキレイに撮れるようになりました。動画では夜の渋谷のスクランブル交差点を撮影。X4ではぼんやりしていた夜景がX5ではくっきり捉えられているのがわかります。

使用している撮影モード「Pure Video」はAIによるノイズ処理を強化した暗所撮影専用の機能。夜でも被写体の質感がしっかり伝わる画質です。

写真左:360度動画、写真右:フラット動画
※「インスタフレーム」を使用して同時に収録

他にも、360度映像に加えて自動フレーミングした通常の動画(フラット動画)を同時に保存してくれる新機能「インスタフレーム」や、ユーザーが自らレンズ交換できるキットが販売されるなど、360度カメラに感じがちな後処理の手間や取り扱いの不安が払拭されているのがInsta360 X5の特徴。

公式のキットを使ってレンズを交換中

同社の360度カメラはこれで5世代目となりますが、「全方位撮影すればいいじゃん」というマッチョな発想を、積み重ねたノウハウと技術力で支えている理論値MAXを目指したカメラとなっています。

撮影をめんどくさいと感じている人にこそ刺さる予感がしています。

Insta360 X5(通常版) 84,800円 税込価格 Insta360公式ストアで見るPR

Source: Insta360

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.