いまある自転車に取り付け可。バネのアシストで自転車がラクに漕げる

  • 2025年4月16日
  • Gizmodo Japan

いまある自転車に取り付け可。バネのアシストで自転車がラクに漕げる
Image: EXEDY Corporation

電チャリ購入をお悩みなら。

自転車を少しでも楽に漕ぐため、人類は電動アシスト自転車を生み出しました。偉大な発明ですが、充電の手間やバッテリーやモーターの劣化や故障という懸念と、常に裏返しでもあります。何よりあんまり筋肉を使わないので、運動にはならなくなりますよね。

では電動の背徳感なく、楽チンに自転車に乗るにはどうすれば良いのでしょう?

バネの力でアシスト

Image: EXEDY Corporation

EXEDY Corporationが作ったのは、自転車用ダンパー付クランク「Reloda(リロダ)」。自動車のクラッチに使うダンパー(減衰装置)をヒントに、バネ仕掛けでペダリングをアシストします。

片側の足がペダルを踏み込む時にバネが縮み、足の力が抜けたところでバネの戻る力がペダルに伝わります。最初の半周はちょっと力が要るかも?ですが、あとは軽く漕げそうですね。

神戸大学との共同研究にて、筋肉にかかる負荷が20ポイント減っていることも分かりました。かなり期待できますね。

Image: EXEDY Corporation

他社はシリコーン製もある

「Reloda」はバネですが、似たコンセプトでシリコーンの伸縮を利用したアシストギアも存在します。筆者は試乗したことがあるのですが、効果にあんまりピンと来なかった記憶があります。ですがこの自動車の技術を応用したバネならもっと力強そうな気がします。

早速装備してみたい

「Reloda」はギアなし、または内装ギアのスポーツサイクルやシティーサイクルに後付けできるとのこと。適合するなら愛車をアップグレードできますね。

電動を買うとまぁまぁのお値段ですが、このクランク後付けならお財布に優しいでしょうし、運動になるので背徳感も20ポイントほど低減するのではないでしょうか。

Source: YouTube, EXEDY Corporation, Olympic Group Corporation

書籍(Kindle版もあります)
『ギズモード・ジャパンのテック教室』 1,760円 Amazonで見るPR

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.