サイト内
ウェブ

防災グッズにもいいね。A4サイズで45W出力できるソーラーパネルをデイキャンで使ってみた

  • 2024年5月23日
  • Gizmodo Japan

防災グッズにもいいね。A4サイズで45W出力できるソーラーパネルをデイキャンで使ってみた
Photo: Haruki Matsumoto

こちらは「かいサポ(お買い物のサポートチーム)」が編集・執筆した記事です。

アウトドアレジャーではデジタルデトックスして自然を楽しむのがベスト。とはいえ、スマホは連絡やBGM用などで最低限使いたいですよね。 そんなシーンの充電環境、みなさんはどうしますか?

ポタ電ではオーバースペック、モバイルバッテリーも電池切れのリスクがあるので、ソーラーパネルを選択肢に入れてはいかが?

ということで今回は、A4サイズで持ち運べて最大45W給電できるソーラーパネル「IZELL-SPW56」を体験したレポートをお届けします。 キャンプ以外にも災害時にも役立つと思うので、おトクな割引情報と合わせてぜひ参考にしてみてください!

A4のバインダーみたい

Photo: Haruki Matsumoto

こちらが最大45W出力できるソーラー充電器「IZELL-SPW56」。パッと見た感じ、A4ノートやバインダーのような雰囲気も。 重量は約1.3kgなので、13インチのMacBook Airと同じぐらいですね。

Photo: Haruki Matsumoto

固定バンドになっているところが出力装置になっており、ゴムをめくるとPD3.0規格のUSB Type-C端子が出現します。

Photo: Haruki Matsumoto

バンド部分はマグネット式になっているので、収納時もブラブラしませんよ。

使い方は広げるだけ

Photo: Haruki Matsumoto

さっそく利用開始! 収納時はA4サイズですが中に6枚のパネルが折りたたまれているので展開するのみ。

Photo: Haruki Matsumoto

太陽光を感知してライトが緑色なったら準備OK。

Photo: Haruki Matsumoto

iPhoneを接続するとライトが赤に変わって充電中になり、1時間ほどでバッテリーが30%から70%ぐらいまで回復できました。

Photo: Haruki Matsumoto

給電能力は天候やケーブルなどの環境でも大きく変化するので一例ですが、最大45WであればMacBook Airなど35Wアダプタで使えるノートPCならいろんな作業ができそうですね。

防災グッズとしてもいいかも

Photo: Haruki Matsumoto

付属のカラビナを使えばテントやバッグパックに引っ掛けておくことも可能。ハイキングなどで移動しながらでも発電できますよ。

Photo: Haruki Matsumoto

ノートPCのサイズ感で収納や持ち運べるので防災グッズとしても良さそう。

モバイルバッテリーだと定期的な残量チェックが必要ですが、ソーラー発電ならとりあえず入れておくだけでいいのが助かります。

45W給電可能なA4サイズの折りたたみソーラーパネル「IZELL-SPW56」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン価格で先行販売中。

執筆時点では、一般販売予定価格から39%OFFの14,800円(税・送料込)からオーダー可能でした。

気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

軽量で持ち運び自在、最大45W高出力でノートPCも充電できる【ソーラーパネル】 14,800円 【39%OFF】 machi-yaでチェック !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

>> 軽量で持ち運び自在、最大45W高出力でノートPCも充電できる【ソーラーパネル】

Source: machi-ya

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2024 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.