サイト内
ウェブ

20,000mAhのソーラー充電器で「プチ節電生活」はじめました

  • 2024年5月21日
  • Gizmodo Japan

20,000mAhのソーラー充電器で「プチ節電生活」はじめました
Photo: 新海美保

ROOMIE 2023年12月28日掲載の記事より転載

電気代の値上がりが止まりません。少しでも節電したい今日この頃、小さな一歩から始めよう! と思い立ち、このたびソーラーバッテリーを購入。スマホをコンセントに(できる限り)つなげない生活を始めてみました。

「20,000mAh」の大容量。太陽光だけで充電!

太陽の力で電気をつくるソーラーバッテリー。電源がない場所でも太陽光さえあれば充電できます。購入にあたり、まずは比較的手頃な価格で日常的に使えるスマホやタブレット用のソーラー充電器を選びました。どれがいいのか悩みましたが、サクラチェッカーで「合格」と評されていた、こちらを選びました。

Philips(フィリップス)「ソーラー モバイルバッテリー 20000mAh」 

決め手は「20,000mAhの超大容量で、1回のフル充電で長時間使用できる」という点。ただ正直なところ、20,000mAhと聞いてもピンときませんでした。

mAhとは「ミリ・アンペア・パワー」。バッテリーの容量を表す単位で、10Aの電流を1時間流すことができる容量という意味だそうです。スマホの平均的なバッテリー容量は3,000m〜3,500mAh程度と言われているので、20,000mAhは比較的大きい容量のように感じます。

Philips(フィリップス)【ソーラー モバイルバッテリー 20000mAh】ソーラー充電器 ソーラーチャージャー 4way蓄電 大容量充電器 5ポート 入出力兼用/急速充電/高輝度 LED/SOSライト付き 耐衝撃 旅行/キャンプ/災害/非常用グッズ ios/Android 対応 PSE認証済 DLP7726N (ブラック) 6,660円 Amazonで見るPR !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

太陽光が目で見える!?

太陽の光に当てると、右側の太陽マークが緑に光り、4つの電池残量ランプが青く点灯します。説明書によれば、4つ点灯で約76〜100%、1個なら約1〜25%。電池が少しずつたまっているのを確認することができます。

太陽光でフル充電するのに要する時間は約105時間。

ただし「太陽光充電の速さは環境に大きく影響されるため、充電効率を確保するために、なるべく直接照射される場所に設置してください」とのこと。注意書きの通り、直射日光を十分に確保できない場所ではなかなか電気はたまりませんでした。

曇りの日やガラス越しはたまりにくい

例えば、こんなふうに雨が降った日。

窓際に置いておくと電池残量表示ランプは点灯し、一見充電できているように見えるのですが、電池はほとんどたまっていませんでした。

天気の良い日に外に置いておけば、じっくりゆっくりソーラー充電できますが、木陰の下や曇りの日、また天気が良くてもガラス越しではあまりたまりません。0度以下の寒い日も充電速度は遅いように感じます。

リュックにつけて蓄電しながらおでかけ

ステンレス製のスナップを開けて、こんなふうにリュックに掛けておけば、いつでもどこでも太陽の光で蓄電できます。アウトドアシーンはもちろん、徒歩や自転車など通勤・通学の移動中に電池をためることも可能です。

ただし524gとなかなかの重みがあり、サイズも87×34×167mmと大きめで、落ちないように注意が必要です。説明書には「高強度ABS+PC素材を使用」「角に落下防止対策」とあり、少しの衝撃では壊れない頑丈なつくりにはなっているようですが。

突然の災害時に使える「SOS信号」

太陽光パネルの背面には、太陽光高輝度LED電球32個が搭載されています。

電源ボタンを長押しすると3段階の明るさを選べる懐中電灯モード、2回クリックすると突然の災害時に使えるSOS信号として使えます。キャンプや停電時のほか、台風や地震など、災害時の非常用電源としても役立ちそうです。

ちなみに、一般的なモバイルバッテリーのように、USBでも給電が可能です。

バッテリー内蔵のソーラー充電器なので、microUSBとLighting、Type-Cのポートの3つの方法で充電でき、Type-Cで給電も可能。最大3台まで同時に充電することができ、複数のスマホやデバイスを一度に充電したいときに便利です。

太陽の光でスマホを充電できるソーラーバッテリー。天候次第でためられる蓄電量が変わるため、コンセントにつなぐほどの安定感はありません。でも太陽の光を意識する毎日、なんだかちょっといい感じです。「電気代が激減した!」とまではまだいきませんが、日々当たり前のように供給されている電気って実は無限ではないのだと気づき、筆者の節電の意識も高まりつつあります。

Philips(フィリップス)【ソーラー モバイルバッテリー 20000mAh】ソーラー充電器 ソーラーチャージャー 4way蓄電 大容量充電器 5ポート 入出力兼用/急速充電/高輝度 LED/SOSライト付き 耐衝撃 旅行/キャンプ/災害/非常用グッズ ios/Android 対応 PSE認証済 DLP7726N (ブラック) 6,660円 Amazonで見るPR !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

Photo: 新海美保

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2024 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.