サイト内
ウェブ

あると便利だけど場所を取りがちな脚立と台車が合体しました

  • 2024年4月8日
  • Gizmodo Japan

あると便利だけど場所を取りがちな脚立と台車が合体しました
Image: THANKO

脚立って多機能になるんだ?

和室の天袋やタンスの上に乗せた物を取ったり、エアコンの上面を掃除するなど、背伸びした程度じゃ届かない時に使うのが脚立ですよね。脚立の機能は基本的に、開いて上に立つだけ。

実際に荷物の上げ下げの前後には、それらを持って移動するというアクションがあります。なので台車やキャリーカートが欲しい場面がよくあります。

あるとないとじゃ大違い

サンコーの「脚立にもなるアルミカート」は、開くと3段の脚立で、たたむとカートにトランスフォームする1台2役の便利グッズ。

あると便利な1台2役! 折りたたみ式で軽量「脚立にもなるアルミカート」https://t.co/QLLyDr9DdD pic.twitter.com/RsLhKPnoEK

— サンコー【公式】 (@thanko_web) March 29, 2024

脚立モードの耐荷重は120kgで、カートモードだと50kg。使わない時はフラットにすると、厚さ75mmとジャマになりません。

脚立かカートのどちらかを買うなら、コレにしときましょう。

Image: THANKO

普段遣いしなくとも必ず役に立つ

なんとなく業務用っぽい感じもしますが、家の掃除や整理などで活躍すること間違いナシですね。

筆者はつい先日、実家の片付けでホントにこういうのが欲しいなーと思っていたんです。クローゼットの高い場所にしまい込んでいたCDやDVDを選別&箱詰めして、買い取り業者を手配した後に玄関先まで運ぶのが、もう重くて重くて。300枚以上詰めたので、結局持ち上げずに廊下をザーっと押して移動させたのでした。

サンコー|THANKO 脚立にもなるアルミカート SERLADSBK 12,800円 Amazonで見るPR 12,800円 楽天で見るPR !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.head.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

Source: X, THANKO

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2024 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.