サイト内
ウェブ

2016秋はくすみ赤シャドウがカギ!ひと塗りで即効色っぽおしゃれ顔

  • 2016年9月28日
  • AUTHORs JAPAN BEAUTY

クラシカルなファッションに合う、赤色アイシャドウが秋のトレンド

クラシカルなファッションに合う、赤色アイシャドウが秋のトレンド

この秋は、ビジューやファーやチェック柄など、レトロなファッションがトレンドです。
それに合わせて、メイクはカジュアルだけれどクラシカルな雰囲気もある、「くすんだ赤色のアイシャドウ」が大流行の予感!
赤色は日本人の肌をきれいに見せてくれるカラーなので、ぜひ挑戦してみましょう!

 

クリームタイプとパウダータイプのくすみ赤シャドウがオススメ!

クラシカルなファッションに合う、赤色アイシャドウが秋のトレンド

【濡れ感のあるクリームシャドウをチェック】

クリームタイプの、くすみ赤アイシャドウが断然今っぽいですよ!
まぶたにのせるとサラサラなのに、見た目は濡れたような質感のものがトレンド!
「難しい」と思う方が多いクリームアイシャドウですが、指で少しずつ塗ると失敗がありませんよ。
使うときは、二重幅少しオーバーくらいの幅に、くすみ赤シャドウを少しずつ指で塗り広げます。
上瞼目頭側に少し重ねると目が丸く見えますよ。また、下まぶた目尻4分の1の幅にも塗ると可愛いです!
【使いやすいパウダーアイシャドウもチェック】
パウダーアイシャドウも粉っぽくなく、透けるような質感のものを選んでください。
パレットタイプなら、簡単にグラデーションを作れて便利です。
アイホールに薄いベージュ系のアイシャドウを塗ったら、二重幅にくすみ赤シャドウをオン。目のキワはブラウンで引き締めて!
下まぶた目尻3分の1にも、ライン状にくすみ赤シャドウを入れると、潤んだような目に。

 

くすみ赤シャドウを塗るときはアイラインはどうすればいい?

くすみ赤シャドウを塗るときはアイラインはどうすればいい?

くすみ赤シャドウを塗ったときには、抜け感のある仕上がりにした方が、目元がおしゃれに引き立ちます。
赤シャドウにマスカラを塗るだけでも今っぽくて可愛いですが、やっぱり目ヂカラが欲しい!という方は、ブラウンのアイライナーで目のキワにアイラインを引きましょう。
目尻は少しだけ下げ気味にして、極細に引くのがポイントです。

 

くすみ赤シャドウを塗るときはチークはどうすればいい?

くすみ赤シャドウを塗るときはチークはどうすればいい?

目元とリップにポイントを置き、チークはごくごく薄く、というのが今年の鉄板バランス。去年のトレンドように、目の下に濃くピンクのチークを入れるのは、古臭く見えてしまうのでNG!
ベージュ系のチークを骨格を際立たせるように、うすーく頬骨あたりに楕円形にふわっと塗りましょう。
おしゃれ顔になれるくすみ赤シャドウを使えば、今年の秋のトレンドはバッチリ。
秋のメイクを取り入れて、2016年の秋をもっと楽しんでみてください!

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。