お高いレストランで「無料の水」を注文するのはあり?同行者が「恥ずかしい!」「助けて!」と心の悲鳴を発する漫画が話題【作者に聞く】

  • 2025年3月24日
  • Walkerplus

何か飲みたいと言ったら、また「水」注文された!
何か飲みたいと言ったら、また「水」注文された! / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)

世の中にある「教わらないけれど知っておくべき暗黙のマナー」。例えばレストランに行った際、アルコールを注目しなくても有料のミネラルウォーターやウーロン茶など、何かドリンク類を注文するのが一般的だ。今回、ゐ(@irk_hrk)さんの創作漫画「水でいいです」を紹介するとともに、世間の反応についても話を聞いた。


■高級レストランで「水でいい」と言われるのは恥ずかしい…
水でいいです(1)
水でいいです(1) / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)
水でいいです(2)
水でいいです(2) / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)
水でいいです(3)
水でいいです(3) / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)
水でいいです(4)
水でいいです(4) / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)
水でいいです(5)
水でいいです(5) / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)
水でいいです(6)
水でいいです(6) / 画像提供:ゐ(@irk_hrk)


レストランでドリンクを注文せずに「水でいいです」というのは、「常識知らず」とレッテルを貼られることもある?本漫画内で「お飲み物は?」と聞かれた男性が「水でいい」と注文。「ミネラルウォーターでいいですか?」という確認にも「無料の水でいいです」と回答。同行者としてはマナーを知っているため、「恥ずかしい…!」といたたまれない気持ちに…という内容だ。



■知らないマナーの対応策

レストランで水をオーダーすることについて、マナー問題としてTVでも取り上げられることが多い。実際、TVではどのような意見が出ていたかをゐさんに聞くと、「街頭アンケートでは、『最初くらい乾杯して欲しい』『マナーとしてワンドリンクくらい注文して欲しい』『ケチだなって思う』といった意見がありました。一方で『身の丈にあっていて、全然問題ない』という人もいました」

どのように対応すれば相手に失礼にならないか、なかなか難しい問題だ。

「自分は水だけど、相手には『好きなものを頼んでいいよ』と言ってくれればいい、という意見がありましたね。『自分に無料の水を要求されるのは嫌』っていうコメントもあって、芸能人の方はさすがにキレがよくて面白かったです」(ゐさん)

飲み会の席でアルコールを飲めない人が「無料の水」を注文するのも同じ。社会人の常識として、有料のウーロン茶やソフトドリンクを注文するのがマナーという意見も。仕事先の人と飲む際や、異性との食事の前に知っておくといいかもしれない。



■取材協力:ゐ(@irk_hrk)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.