サイト内
ウェブ

“滋賀県”つながりで、パイン飴と近江兄弟社がコラボ!「メンタームのど飴」が新発売

  • 2025年2月14日
  • Walkerplus

パインアメのメーカー・パイン株式会社と、メンタームでおなじみの株式会社近江兄弟社(以下近江兄弟社)がコラボし、パインアメと同じリング型の清涼感あふれるキャンディ「メンタームのど飴」が誕生した。発売は2025年3月3日(月)。
メンタームのど飴
メンタームのど飴


■企画のきっかけは意外な共通点
メンタームブランドの塗り薬や薬用リップは、誰もが知るロングセラーアイテム。製造販売を手がける近江兄弟社では、93年もの長きにわたって滋賀県で商品の製造を行っている。

一方のパインアメも61年の間、滋賀県で製造され続けていて、この共通点から近江兄弟社のキャラクター“メンタームキッド”が50周年を迎えるアニバーサリーイヤーでもある2025年に、今回のコラボが実現した。

■老舗の安心感が感じられる新商品
世代を超えて愛され続けている生活常備薬「メンターム」の清涼感は、「lーメントール」「ユーカリ油」という成分に由来するもの。今回の新商品「メンタームのど飴」にも同じ「lーメントール」が配合されるほか、「ユーカリエキス」と「ハーブエキス」もプラス。絶妙なハーブミントの味わいやスーッとした清涼感を実現している。

キャンディの形は、パインアメと同様のリング型。一般的な球形のあめよりも表面積が大きいため口どけがよく、素早くのどを潤してくれる。

■“メンタームキッド”が目印!
パッケージには“メンタームキッド”を中央に大きく配置。メンタームのパッケージと同じグリーンカラーも相まって、ひと目でメンタームとのコラボレーション商品であることが伝わるデザインが採用されている。
【写真】メンタームのキャラクター“メンタームキッド”が目印!清涼感のあるキャンディ「メンタームのど飴」の外包装
【写真】メンタームのキャラクター“メンタームキッド”が目印!清涼感のあるキャンディ「メンタームのど飴」の外包装


■メンタームのど飴の5つの特徴
(1)ロングセラー商品である近江兄弟社の「メンターム」とコラボレーションした、安心感のあるのどあめ

(2)メンタームにも使用されている「lーメントール」に加え、「ユーカリエキス」と9種類の「ハーブエキス」を配合

(3)「lーメントール」と「ユーカリエキス」のさわやかな香りとそうかい感がたまらない

(4)”メンタームキッド”を大きくデザインした視認性の高いパッケージデザイン

(5)表面積が大きく、口どけのいい穴あきタイプ

メンタームのど飴(個包装、キャンディ)
メンタームのど飴(個包装、キャンディ)

なお、メンタームのど飴の内容量は個包装紙込みで80グラム、希望小売価格は216円。2025年3月3日(月)より全国で販売される。

今回の新商品について、担当者に話を聞いた。

ーー今回の新商品の狙いは。
滋賀県に工場を構える会社同士ということでご縁をいただき、近江兄弟社とパイン株式会社のコラボが実現。老舗企業同士のコラボということで、シンプルで安心感のあるのどあめが誕生しました。

ーー今回の新商品のイチオシポイントは。
「lーメントール」「ユーカリエキス」「ハーブエキス」を配合し、絶妙なハーブミントの味わいやスーッとした清涼感のあるシンプルなのどあめであるという点です。

ーー今回のイベントのアイデアはどのようにして生まれた?
長年愛される本格的なのどあめを作りたいという想いから、長年愛されるモノづくりをされている近江兄弟社へアプローチさせていただきました。社内ではいろいろな味わいを試作しましたが、ほどよいメントール感が感じられ、刺激だけでなくおいしさも感じられる味わいにたどり着きました。

ーーユーザーへのメッセージは。
普段から「メンターム」をご使用の方も、今回初めて手に取っていただける方も、気取らずお召し上がりいただけるのどあめとして愛していただけたらと思います。

認知度の高い企業同士のコラボレーションとあって、世間の耳目を集めそうだ。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.