
携帯に知らない番号から着信。出ると「警視庁、捜査二課の…」と名前を名乗り始めた。話を聞くと、「闇バイトの振込先にあなたの口座が使われている」らしいが…?ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんの「運び屋ゆきたの漫画な日常」から「男前の闇バイト」を紹介するとともにゆきたさんに話を聞く。
■「警察」と言われると、怪しいとは思いながらもすぐには切れない?
男前の闇バイト01 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
男前の闇バイト03 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
本作は、ゆきたこーすけさんの奥さんカツシンさんが被害にあったという体験談。見知らぬ番号からの着信。「知らない国際電話でしたが、この時は海外から荷物が届く予定があったので、その関係かも知れないと思って」と、経緯を話す。
男前の闇バイト05 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
出ると相手は「警視庁、捜査二課の兼星です」と名乗る。「警視庁!?」と、カツシンさんは驚いたが、教えたこともない携帯番号を警察はどのようにして調べたのだろうか?この時点で「番号が国際電話だったのに、警察を名乗った時点でおかしいと思った」とか。「ただ、相手がなぜかフルネームを知っていたので、とりあえず話を聞いてみようと思った」と、当時を振り返る。内容を聞くと「郵便局の口座が闇バイトの振込先に使われている」と相手が言い始め、いよいよこれはおかしいと感じたようだ。
男前の闇バイト08 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
「闇バイトの容疑がかかっている」と警察に言われ、まったく心あたりのなかったカツシンさん。電話でそのまま事情聴取をしたいと言われ、「あとでこちらから、かけ直す」と言うと、相手は困りだした。
男前の闇バイト09 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
男前の闇バイト11 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
「その後ネット上で、そっくりな話をたくさん見かけました。警視庁でなく『○○県警』の場合もあるようですが、内容はほとんど同じで『あなたに容疑がかかっている』と言いつつ、なぜか別の回線に誘導するみたいなんですよね。流行っているんですかね」と、ゆきたさん。別の回線に誘導するときに、何かしらに理由をつけて「こちらから、かけ直す」と言うのが有効かもしれない、とカツシンさんはいう。
男前の闇バイト13 / 画像提供:ゆきたこーすけさん(@kosukeyukita)
「ちなみにどこから妻の個人情報が漏れたかは分かりません。怪しいとは思いながらも、『警察』と言われるとすぐには切れない感じがあるかもですね。知らない国際番号は出なくて良いかもしれません。みなさんお気をつけください」と、注意喚起を促す。
取材協力:ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)