【猫と枕】肩こりの原因、それな!猫よ…なぜ枕を(泣)「かわいさで帳消しになるけど」の声も【作者に聞く】

  • 2025年2月13日
  • Walkerplus

「飼い主の寝床を占領するの、猫あるあるですね!」「我が家の白猫ちゃんも枕の上で寝ます。“なぜ枕の上に寝る?”と妹と議論になりました」という感想が飛び交った今回の猫あるある漫画。「うちは猫が足元で寝るため股関節を痛めました」という悲報や、「マジで1時間くらい動かせなくなるくらい肩痛いのよ…でもかわいさで全部帳消しになるけど」という声も寄せられた。

冬は猫がもこもこになって、モフモフ度がアップ!
冬は猫がもこもこになって、モフモフ度がアップ! / 久川はる(@hisakawa_haru)


愛猫家兼漫画家の久川はる(@hisakawa_haru)さんは、自身が飼っている白猫のミコさんを主人公に「愛されたがりの白猫ミコさん」を執筆。出版後すぐに重版出来もした人気のコミックエッセイである。今回紹介するエピソードは、猫飼いさんたちには思い当たる節のある「冬の肩こりの原因」について。久川さんは肩こりがひどくなった原因を“寒さのせい”と思い、お風呂の湯にしっかりつかって温まって、早めに就寝したのだが…翌朝、別の理由が濃厚であることに気が付いた!!その理由とは…?
肩が痛くなった原因は…?
肩が痛くなった原因は…? / 久川はる(@hisakawa_haru)


――ミコさんは枕をちゃんと使って眠るんですね?久川さんのまねをして覚えたのでしょうか?

そうかもしれないですね(笑)。枕にちょこんと頭をのせて布団をかぶって寝ている姿は見ていてほほえましいです。朝起きると枕をまるごと奪われていることもありますが、気持ちよさそうに寝ているのを見ると「まぁ、いいか…」と許せてしまいます。

――ミコさんは腕枕も好きなんですよね?毎日どのくらいの時間、腕枕してあげてますか?

寒くなってきてからはほとんど毎晩、気づけば数時間腕枕をしている気がします。腕枕って腕そのものはそこまで疲れないんですが、寝返りをうてないので腰と肩に負担がきますね。なので1時間くらいすると寝返りをうって、するとミコさんは反対側の腕へ移動してきて…を繰り返しています(笑)。

枕を上手に使って、添い寝してくれるミコさん
枕を上手に使って、添い寝してくれるミコさん / 久川はる(@hisakawa_haru)

冬の間は、かわいい愛猫が一緒の布団で眠ってくれるので、飼い主にとってはこの上なく幸せな季節といえる。しかし同時に、猫に腕枕を強いられたり、上に乗られたり、枕を奪われたり…猫への愛の深さが試される季節でもある。世の下僕たちはお猫様が欲するままに寝具を献上し、お猫様の(愛の)重みにどのくらいの時間、耐えているのだろうか…?


取材協力:久川はる(@hisakawa_haru)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.