ライブドアブログ「ゆっぺのゆる漫画ブログ」やInstagram(@yuppe2)で、エッセイ漫画を描いている漫画家のゆっぺさん。今回は、電子書籍が発売されたばかりで注目を浴びている「無能クズ上司への逆襲 32歳シンママはブラック職場から逃げ出したい」について、作者のゆっぺさんに話を聞いた。
本作では、ゆっぺさんが実際に体験した「ブラック職場」での出来事が描かれている。一人娘を持つシングルマザーのゆきは、昔の職場の上司・折川からのスカウトで「給料は(今働いているところの)1.3倍出す」という好条件に惹かれて転職。だが、スタッフに暴言を吐いたり、すぐに辞めさせる、悪いことはすべて人に押し付ける…など、傍若無人な折川に違和感を感じていく。そう、そこは「超ブラック職場」だったのだ!!
■作者のゆっぺさんに話を聞いた
ゆっぺさんに「無能クズ上司への逆襲 32歳シンママはブラック職場から逃げ出したい」について、話を伺った。
――とても実話とは思えないようなすごいパワハラ、モラハラ等のオンパレードですが、(店主で雇い主だった)折川さんは当時何歳くらいの方だったのでしょうか?
当時40代前半でした。いわゆる団塊ジュニアと呼ばれる世代より少し年上くらいです。
――漫画内での服装などから察すると…折川さんは調理を担当していたのでしょうか?
はい。性格はともかく、料理の腕はかなりよかったと思います。若いころは、京都の高級有名店で働いていたそうで、腕には相当な自信をお持ちでした。
――理不尽な言動によって、たくさんのスタッフが辞めていくという状況で、折川さんやお店の評判は、地域には轟いてなかったのでしょうか?
皆さんホールスタッフの接客を見て「一緒に働きたい」と思って応募してくださっていたので、まさか厨房にあのような“ボス”がいるとは思わなかったようです。最初からあのような店長がいるとわかっていたら応募しなかったと言われたこともありました(笑)。
近年は企業のホワイト化が進んでいるとはいえ、まだまだ存在する「ブラック職場」。本作で描かれているエピソードは、まさに「こんな人いる!」「うちの上司と同じ!」など共感する人も多いはず。パワハラやモラハラへの対応法なども参考になるので「無能クズ上司への逆襲 32歳シンママはブラック職場から逃げ出したい」をぜひ読んでみて。
取材協力・画像提供:ゆっぺ(@yuppe2)