サイト内
ウェブ

「クリスマスプレゼント」子どもにバレないように配達するには?配達員と親の連携プレーがかかせない!?【著者に聞く】

  • 2024年12月14日
  • Walkerplus

クリスマスの時期は、宅急便も大忙し!配達員も余裕がない時期。サンタの代わりにたくさんのおもちゃを届けるわけだが、なかには嗅覚の鋭い子どもも多い。「クリスマスプレゼント」をバレないようにする配達員の苦労を描いた、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんの「運び屋ゆきたの漫画な日常」から「頭脳プレー」を紹介するとともにゆきたさんに話を聞く。


■ジジババサンタのお届けものは、ビールの段ボール箱を使ってプレゼント感を消す!
「頭脳プレー」1
「頭脳プレー」1

宅配便が来ると中身が気になって駆け寄ってくる子ども。中身を知りたがる子どもも多い。しかし、12月はクリスマスの時期。商品名に「おもちゃ」と書かれていることもあるので、配達員は注意が必要だ。

「頭脳プレー」2
「頭脳プレー」2

ジジババサンタ便はビールの段ボール箱を使って送り、お歳暮感を出すなどのアイデアも目立つという。ゆきたさんは新人のころ「うっかり子どもに中身は『おもちゃだ』と教えてしまい、お母さんにがっかりされた苦い経験があります。それ以来、子どもさんにはおもちゃだとかお菓子だとか、余計なことは絶対に言わないようにしました。特にクリスマス前なんかは絶対です」と、過去の経験を語る。

ひみつの宅配便1
ひみつの宅配便1

ひみつの宅配便2
ひみつの宅配便2

この季節は配達員も送り主も中身に気を使っているが、クリスマス当日に間に合うよう、早めに注文することも忘れずに!


取材協力:ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.