サイト内
ウェブ

231社の不採用!?「御社で働くうえで大切なこと」を聞いたら「逆に何だと思いますか?」質問返しに!?採用されない理由に納得‼【作者に聞く】

  • 2024年12月13日
  • Walkerplus

ブラックな職場を退職し、ホワイトな企業を求めて転職活動を始めたじょんさん。行きたい会社には採用されず、微妙にひっかかる会社の内定を断っていると、231社もの会社を受けていることに気づいた!?転職活動の大変さを描いた、じょん(@John25uru)さんのエッセイ漫画「転職編」を紹介するとともに、再就職の秘訣など話を聞く。


■気づけば231社!?受かりたい会社、内定を断った会社など多岐に渡る
【元社畜、転職する】つぎのしごと
【元社畜、転職する】つぎのしごと / 画像提供:じょん(@John25uru)

携帯が鳴っているような気がしたり、神経症を発症したり、限界を感じたじょんさんは、4年勤めたブラック企業を退職。次は、「前職がハードワークだったので、休日数が多くて残業が少ないホワイトな職場を希望していました。いわゆるワークライフバランスが転職の第一の軸でしたね」と、残業が少ない事務職を中心に転職先を探した。

【元社畜、転職する】じく
【元社畜、転職する】じく / 画像提供:じょん(@John25uru)

しかし、なかなか採用には至らない。いろいろな求人を見てきたなかで、「色の開発やテクニカルライター」という変わった職種も新たな発見となった。なかでも強く記憶に残っている面接を聞くと、「ナッツのメーカーの面接ですね。実は自分、ナッツアレルギーでして…。ただ、職種的にはデスクワークだったので問題ないと思い、応募しました。面接の際に、念のため伝えておいた方がいいかなと思い、ナッツがアレルギーであることをカミングアウトしました。すると、面接官2名とも『あぁ…』という反応で、空気が冷めきりました(笑)」

【元社畜、転職する】しょくしゅ
【元社畜、転職する】しょくしゅ / 画像提供:じょん(@John25uru)

結局「231社以上落ち続けた」というパワーワードを持つことになるが、ずばり、じょんさんに採用されるために必要なことを聞くと。「受かろうとしないことだと思います(笑)。『絶対にこの企業で働きたい!』と念入りに準備し、意気込んで行った志望度の高い企業の面接では、ことごとく不採用でした…。逆に『ちょっと興味あるから、とりあえず話だけでも聞いてみるかな』と、応募した企業には内定をいただけました。このような経験をしたので、次に志望企業に転職する際は、『受かっても落ちてもどっちでもいいや〜』くらいの気持ちで望みたいと思います(笑)。」

【元社畜、転職する】ぎゃくしつもん
【元社畜、転職する】ぎゃくしつもん / 画像提供:じょん(@John25uru)

本作のなかで驚いたのは、最終面接で「御社で働く上で大切なことは何でしょうか?」と聞くと、「逆になんだと思いますか?」と、まさかの逆質問にあったこと。「主体性でしょうか?」と、じょんさんは答えたが、面接官は「それも大事ですね。あとはおちゃめさ、かな?」と、まさかの回答。真面目が取り柄のじょんさんはおちゃめさは持ち合わせておらず、後日不採用となった。

【元社畜、転職する】じたい
【元社畜、転職する】じたい / 画像提供:じょん(@John25uru)

ゲームのシナリオライターに応募したらアダルトゲームのシナリオライターだったり、面接で月給はいくらがいいか聞かれたり、見るからに新卒の子とリモートをしたり、さまざまな就活体験をした、じょんさん。「強みや特性、価値観など人それぞれ違うので、これがおすすめ!といった職業はないですが、自己理解をして『自分がやりたいことや得意なこと、価値観は何かを知ること』がまず重要だと思います」現在は、じょんさんは無事にホワイト企業に就職を果たした。


取材協力:じょん(@John25uru)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.