サイト内
ウェブ

2000円でおつりがくる!?特別な日もそうでない日も食べたくなるガストの「至福のフレンチコース」が満足過ぎた!

  • 2024年11月27日
  • Walkerplus

ガストの「至福のフレンチコース」
ガストの「至福のフレンチコース」

ファミリーレストランとして、まさに老若男女幅広い層に支持されている「ガスト」。今回、手軽にフレンチを楽しんでほしいと「至福のフレンチコース」が登場した。しかも、TVなどでもおなじみ、白金台「L’allium(ラリューム)」の進藤佳明シェフが監修した本格派。気になる「至福のフレンチコース」を食べてみた。

■TVでの共演がきっかけでスタートしたプロジェクト
テレビ共演がきっかけで今回のコラボレーションが実現
テレビ共演がきっかけで今回のコラボレーションが実現

看板メニューとも言える「チーズインハンバーグ」をはじめ、さまざまなメニューが楽しめるガスト。リーズナブルに外食ができるという印象だが、今回登場したのはなんとフレンチ。フレンチというと高級感があり、普段なかなか食べる機会がないという人も。それはそのまま今回のプロジェクトをスタートさせるきっかけにもなったそう。「高級感のあるフレンチを手軽にガストで食べてほしい」という思いから、TVで共演した白金台「L’allium(ラリューム)」の進藤佳明シェフに打診した。

メニューも今回限定の特別仕様が登場
メニューも今回限定の特別仕様が登場

進藤シェフも最初は引き受けるのを悩んだそう。それでも「フレンチはどうしても敷居が高いと感じられるので、たくさんの人に食べてほしいという思いがありました。日本全国に店舗のあるガストならより多くの人にフレンチを味わってもらえると思い、一緒に取り組むことになりました」と進藤シェフ。そこから、約半年かけてメニュー開発が行われた。

■前菜、スープ、メイン、デザートのコース仕立て
前菜の「3種の前菜盛り合わせ」
前菜の「3種の前菜盛り合わせ」

さっそく「至福のフレンチコース」(1990円)を食べてみた。コースは前菜、スープ、メイン、デザートという内容。コースというだけあって、料理は順番に運ばれてくる。まずは前菜の「3種の前菜盛り合わせ」。

「サーモンマリネのグジェール」
「サーモンマリネのグジェール」

向かって右にあるのが「サーモンマリネのグジェール<サクッと焼き上げた一口サイズのシューにスモークサーモンをのせて>」。名前からしてフレンチっぽい。グジェールはチーズ風味のシュー皮のことで、この生地のサクッとした食感に苦労したそう。ひと口で食べるとサーモンのねっとりとした食感と風味にグジュールの食感が合う。オニオンスライスのシャキシャキ感もアクセントになっている。

「アンディーブの柚子ビネグレット和え」は「帆立のバターソテー」と好相性
「アンディーブの柚子ビネグレット和え」は「帆立のバターソテー」と好相性

「アンディーブの柚子ビネグレット和え<柚子果汁オリジナルソースを加えたサラダ>」は、アンディーブはチコリのフランス語。小さな白菜のような見た目だが、ほのかな苦みが特徴。これを柚子、はちみつ、オリーブオイルで作ったドレッシングで和え、柚子の爽やかな酸味でさっぱり食べられる。

「帆立のバターソテー<バターの香ばしい香りの北海道産ホタテ焼き>」はホタテの甘味が感じられてそのままでもおいしいが、アンディーブと合わせて食べるのがシェフのおすすめ。ということで一緒に食べてみると甘味と酸味と苦みのバランスがよくて、より上品さが増す。ファミレスでこんな味を食べられるとは。

「カリフラワースープ~カリカリパンチェッタとクルトン添え~」
「カリフラワースープ~カリカリパンチェッタとクルトン添え~」

次に出てきたのはスープ。「カリフラワースープ ~カリカリパンチェッタとクルトン添え~<カリフラワーとブイヨンのふわふわクリーミー仕立て>」という名前のスープは、美しいほどの白いスープ。まずはそのままひと口。やさしい味わいのスープで、エアリーさを感じる。すぐにもうひと口とスプーンが進む。

トッピングを加えると味も見た目も変わる
トッピングを加えると味も見た目も変わる

ここにトッピング用に別添えされているパンチェッタとクルトンをのせて、さらにひと口。パンチェッタの塩味とカリカリ食感、クルトンの食感が加わってまた違ったおいしさが口の中に広がる。この食感を大切にするためにトッピングは別添えにしたそうだが、そのおかげで本当にカリカリ!ふわっと空気感のあるスープにトッピングの食感!合わせて食べるとたまらない。料理には大切な要素だと改めて感じさせてくれるスープだ。

■フレンチシェフの手にかかるとハンバーグはこうなる!
【写真】ガストのフレンチ、メインはやっぱりハンバーグ
【写真】ガストのフレンチ、メインはやっぱりハンバーグ

そして、いよいよ登場したのがメイン。「卵の赤ワインマリネ/ビーフ100%ハンバーグ ペリグーソース~ごぼうのチップをのせて~<赤ワインやトリュフを使った香り豊かな濃厚ソースとビーフ100%ハンバーグ>/クリーミーマッシュポテトと温野菜<口当たりのよいジャガイモときのことほうれんそう草>」。

しっかりした旨味とソースの相性が抜群
しっかりした旨味とソースの相性が抜群

ハンバーグはガストではおなじみのメニューだが、今回ばかりはちょっとわけが違う。運ばれてきた瞬間からトリュフのいい香りが漂う。ハンバーグの上にはごぼうのチップがのっていて、見るからにジューシー。まずはこのハンバーグをひと口。粗挽き肉と細挽き肉を合わせているので、ジューシー。

赤ワインでマリネした卵はブルゴーニュ地方の郷土料理
赤ワインでマリネした卵はブルゴーニュ地方の郷土料理

合せているソースはトリュフの香り豊かで、飴色になるまで炒めた玉ネギや赤ワインで味に深みを感じる。とにかくソースが抜群においしいので、たっぷりハンバーグに絡めて食べるのがおすすめ。添えてある赤ワイン卵を割ってソースと混ぜたり、マッシュポテトとソースを混ぜたりしてもまた違った味わいになっておいしい。今回はパンをチョイスしたので、このソースをパンにつけて、ソースも存分に堪能した。ご飯との相性もよさそうなので次回はライスでも試したい。

しっかり食べた後でもおいしいデザート
しっかり食べた後でもおいしいデザート

十分おなかが満たされてきたところでデザートが登場。「ブランマンジェプラリネ<ヘーゼルナッツの風味が広がるホワイトデザート>」は、見た目はシンプルなとろける口溶けのブランマンジェ。スプーンで持ち上げると、何とも言えない柔らかさ。しっかりハンバーグを味わったあとにぴったり。おなかも心も満たされるこのコースが1990円というから驚きだ。

■子どもには子どものためのフレンチプレート
親子でフレンチが楽しめるのもガストならでは
親子でフレンチが楽しめるのもガストならでは

前菜から始まってデザートまでコースで味わうフレンチはやっぱり特別。これをガストで味わえるなんて!ファミリーレストランということで、ちゃんと子ども用メニューもある。「お子様幸せフレンチプレート」(990円)は、とうもろこしのポタージュ、ミニチーズINハンバーグ デミグラスソース~ごぼうのチップをのせて~/チキンライス、ブランマンジェプラリネ<ヘーゼルナッツの風味が広がるホワイトデザート>がワンプレートになっていて、これまたいつものハンバーグメニューとはひと味違った内容になっている。

コースでも単品でも楽しめる
コースでも単品でも楽しめる

「至福のフレンチコース」はぜひともコースで味わいたいが、それぞれ単品でのオーダーも可能。通常のメニューに前菜やスープをプラスするとか、ティータイムにデザートだけ食べるというのもOK。自分の好きなように楽しめるのもガストならでは。

年末年始に楽しみたいガストのフレンチ
年末年始に楽しみたいガストのフレンチ

「至福のフレンチコース」は2025年1月22日(水)まで。年末年始にちょっとリッチな食事を楽しむのにもぴったり。ガストでしか味わえないカジュアルフレンチをぜひ食べてみよう。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.