サイト内
ウェブ

「YORU MACHI in 千葉市中心市街地」が11月23日からスタート!初日はプロスケーター鈴木明子が出演

  • 2024年11月16日
  • Walkerplus

YORU MACHI運営事務局は、千葉市中心市街地の夜を楽しくするプロジェクト「YORU MACHI in 千葉市中心市街地」を2024年11月23日(祝)~2025年1月31日(金)の期間、千葉中央公園で開催する。

2019年に初開催され、コロナ禍を経て2022年から再開された「YORU MACHI in 千葉市中心市街地」。千葉中央公園にスケートリンクが設置され、千葉都心部のイルミネーション「ルミラージュちば」とともに千葉市中心市街地を盛り上げる。初日となる11月23日(祝)はYORU MACHIオープニングセレモニースペシャルアンバサダーとして、元オリンピック選手・プロスケーターの鈴木明子さんなどが参加。千葉市中心市街地での音楽パレードや千葉中央公園でのオープニングセレモニー&イルミネーション点灯式が実施される。
YORU MACHI in 千葉市中心市街地
YORU MACHI in 千葉市中心市街地


■「YORU MACHI in 千葉市中心市街地」とは?
【写真】YORU MACHI in 千葉市中心市街地のスケートリンク
【写真】YORU MACHI in 千葉市中心市街地のスケートリンク

YORU MACHIは、「~光で街をつなぐ~」をコンセプトに千葉市中心市街地の活性化を目的としたプロジェクトとして2019年に初開催されたイベント。千葉市中央公園に設置された国内最大級の屋外スケートリンクとイルミネーションが幻想的な雰囲気を作り出し、多くの人が来場。2019年の初開催からコロナ禍を経て2024年で4回目の開催となる。

開催日初日には、銀座通り~栄町通りで音楽パレードが実施されるほか、オープニングアクトパフォーマンス、スケーティングショーなどさまざまなエンターテインメントを楽しめるオープニングモニー、千葉市中心市街地に店を構える飲食店が自慢の逸品を提供するキッチンカーの出店といったコンテンツで中心市街地の活性化を担う。

■初日はオープニングセレモニーを開催!
イベント初日の11月23日(祝)には、16時から音楽隊や千葉県内のスポーツ団体によるYORU MACHIパレードや、イルミネーションの点灯式、スペシャルアンバサダーの鈴木明子さんをはじめとしたスケーターによるスケーティングショーなど、盛りだくさんの内容が予定されている。
2023年のオープニングセレモニーの様子
2023年のオープニングセレモニーの様子

2023年のオープニングセレモニーの様子
2023年のオープニングセレモニーの様子

2023年のオープニングセレモニーの様子
2023年のオープニングセレモニーの様子

2023年のオープニングセレモニーの様子
2023年のオープニングセレモニーの様子


■YORU MACHIオープニングセレモニースペシャルアンバサダー

■鈴木明子(すずきあきこ)
鈴木明子
鈴木明子

愛知県豊橋市出身。6歳からスケートを始め、体調を崩してスケートを離れた時期もあったが、2004年に見事復帰。そして2010年バンクーバーオリンピックで8位に入賞し多くの感動を生んだ。

持ち前の表現力と世界観で2011年GPファイナル銀メダル、2012年世界選手権銅メダル、現役最後の2013年全日本選手権では悲願の優勝を果たしソチへの切符を手に。ソチオリンピックは2大会連続となる8位入賞。

■柴田嶺(しばたりょう)
柴田嶺
柴田嶺

11歳からスケートを始めシングルとぺア両方で国内外の試合でメダルを獲得。2018年にアマチュアを引退後、インストラクター・振付師・現役プロスケーターとマルチに活躍中。2022年〜2023年にBEYOND、2024年Everlasting33では浅田真央の相手役を務めた。
■YORU MACHIパレード
千葉開府900年に向けて~歴史と共に未来に輝く~
千葉県内から集合したマーチング団体とスポーツ団体の音楽パレード開催

開催日程:2024年11月23日(祝)
開催時間:16時~17時
開催場所:千葉銀座通り~栄町通り

参加団体:千葉県立千葉商業高等学校/千葉経済大学附属高等学校/植草学園大学附属高等学校/千葉県立四街道高等学校/千葉県立袖ヶ浦高等学校/拓殖大学紅陵高等学校/習志野市立第二中学校/千葉市立草野中学校/CHIよREN北天魁/WINGS/ジェフユナイテッド市原・千葉/2AW/千葉ZELVA/千葉競輪

※2024年10月24日現在
YORUM MACHIパレード
YORUM MACHIパレード


■YORU MACHIスケートリンク
国内最大級の屋外合成アイススケートリンクが2024年も中央公園に登場

開催日程:2024年11月23日(祝)~2025年1月13日(祝)
開催場所:千葉市中央公園(千葉県千葉市中央区)
営業時間:16時~21時、土日祝11時~21時
※冬休み期間は11時~21時

料金:大人(18歳以上)1500円、学生(中学生、高校生、大学生、専門学生)1100円、小人(小学生以下)900円、手袋(購入)300円、貸し靴無料

スケート&ふわふわセットプラン:小人(小学生以下)2000円
※平日1day利用可
※土日祝はスケート1day利用可。ふわふわ2時間制
※ふわふわファンタジアの利用には子ども2人に対して大人1人(高校生以上)の付き添いが必要(付き添い無料)
YORU MACHIスケートリンク
YORU MACHIスケートリンク


■千葉都心イルミネーション「ルミラージュちば」
中央公園樹木への装飾と駅前大通りのコーンライトが千葉駅~中央公園を鮮やかに彩る。

開催日程:2024年11月23日(祝)~2025年1月31日(金)
点灯時間:17時~22時
開催場所:千葉駅前大通り・千葉市中央公園・通町公園
千葉都心スケートリンク「ルミラージュちば」
千葉都心スケートリンク「ルミラージュちば」


■ふわふわファンタジア2024
ちびっこに大人気、巨大フワフワ遊具の遊園地が千葉市中央公園に誕生!

運営期間:2024年11月24日(日)〜12月22日(日) 
営業時間:10時~17時(最終入園時間16時)
定休日:毎週月曜(11月25日、12月2日、9日、16日)
入場対象:生後6カ月から小学校6年生まで(大人のみでの入場不可)

料金:平日(フリータイム)1500円、2人目以降1300円、土日祝(2時間制)1500円、2人目以降1300円
※大人無料子ども2人に対して大人1人付き添い(高校生以上)
ふわふわファンタジア2024
ふわふわファンタジア2024


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.