サイト内
ウェブ

今週末(11月9~10日)の紅葉見頃はここ!まもなく見頃を迎えそうな全国の紅葉名所ガイド

  • 2024年11月7日
  • Walkerplus

11月となり、朝晩の空気もすっかり秋のものになってきた今。各地で続々と紅葉の見頃を迎え、西日本でも本格的に紅葉を楽しめるところが増えてきた。今回は今週末(11月9日~10日)に美しい光景を楽しめそうな全国の紅葉スポットをピックアップして紹介する。
見頃の紅葉名所をピックアップ(写真は黒部峡谷トロッコ電車の紅葉)
見頃の紅葉名所をピックアップ(写真は黒部峡谷トロッコ電車の紅葉) / 画像提供:黒部峡谷鉄道株式会社

※各スポットの見頃は2024年11月6日時点の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
※そのほかの内容は取材時点の情報です。また、写真は2023年以前のものです。

■【東北】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所
■【東北・青森県】中野もみじ山 / 滝と渓流がつくる鮮やかな世界
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
渓流のさざめきを聞きながら紅葉を眺められる/中野もみじ山の紅葉
渓流のさざめきを聞きながら紅葉を眺められる/中野もみじ山の紅葉 / 画像提供:青森県黒石市


青森県下有数の紅葉の名所。1803年、弘前藩主の津軽寧親公が京都から百余種の楓苗を取り寄せ移植して以来、モミジの名所として親しまれている。樹齢100年を超えるモミジが約130本もみられる歴史あるスポットだ。林の中には中野神社、不動舘城跡があり、津軽三不動尊のひとつがまつられていることでも有名。例年、10月中旬頃から色づき始め、10月下旬から11月上旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。また、2024年10月26日(土)~11月10日(日)は臨時観光案内所が開設される(夜間の案内は11月4日(振休)まで)。


■【東北・秋田県】角館 / 黒板塀の町並みに映える美しい紅葉
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
青柳家前の紅葉が夕日を浴びて輝く/角館の紅葉
青柳家前の紅葉が夕日を浴びて輝く/角館の紅葉 / 画像提供:(一社)田沢湖・角館観光協会


角館は、秋田藩の支藩、佐竹北家の城下町として栄えた町。400年以上の歴史を誇り、武家屋敷が保存され当時の面影をとどめている。春の桜が有名だが、秋の紅葉も目を見張るほど素晴らしい。例年、10月下旬から11月中旬にかけて、カエデ、イチョウが赤や黄色に色づく。黒板塀が続く道に紅葉が舞い、幻想的な世界にまぎれ込んだような感覚を味わえる。


■【東北・岩手県】厳美渓 / 川岸の景色が随一の名勝天然記念物
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
力強い岩と優美な紅葉のコラボレーションが見事/厳美渓の紅葉
力強い岩と優美な紅葉のコラボレーションが見事/厳美渓の紅葉 / 画像提供:一関市観光協会


古都・平泉にも近く、一関市の主要観光地の一つである厳美渓。川底にできた甌穴は大変珍しく、国の名勝天然記念物にも指定されている。他にも奇岩、怪岩、深淵、甌穴、滝など、約2キロメートルにわたって続くスポットはどれも迫力満点だ。長い年月をかけて磨かれた岩肌とエメラルドグリーンの水流、そして四季折々の美しい景色は見もの。秋は紅葉が見どころで、10月中旬からモミジが鮮やかに色づき、渓流の滝とのコントラストを楽しめる。


■【東北・宮城県】秋保大滝 / 豪快な瀑布と紅葉の風景が美しい
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
流れ落ちる滝の音と紅葉の情景がマッチ/秋保大滝の紅葉
流れ落ちる滝の音と紅葉の情景がマッチ/秋保大滝の紅葉 / 画像提供:秋保・里センター


山形県山寺の奥の院といわれる「秋保大滝不動尊」の裏手にある秋保大滝。幅6メートル、高さ55メートルの滝の姿は豪快で、県内屈指の名瀑として知られている。滝の周囲はモミジやカエデ、ナラなどの樹木に覆われて、岩場と絶妙なコントラストを描く。紅葉時期の錦秋はことのほか鮮やかで、仙台周辺の紅葉の名所として知られている。滝壺まで行って、迫力満点の滝の水飛沫を間近で見ることもできる。ただし滑りやすく、急な階段もあるため、歩きやすい服装と靴で行くのがおすすめ。


■【東北・宮城県】宮城県 松島離宮 / 歴史薫る十角三重塔と紅葉に包まれる、松島を映す庭園の絶景
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
紅葉と十角三重塔の織りなす「宮城県松島離宮 紅葉&ライトアップ」/宮城県 松島離宮の紅葉
紅葉と十角三重塔の織りなす「宮城県松島離宮 紅葉&ライトアップ」/宮城県 松島離宮の紅葉 / 画像提供:松島離宮


2023年「JAPAN TRAVEL AWARDS」感動地に認定された宮城県松島離宮。松島離宮庭園やその先に広がる山々に植えられた、日本古来のイロハモミジ・ヤマモミジ計100本が彩りを添えて、宮城県松島離宮全体が紅く彩られており、その象徴でもある日本唯一の十角三重塔と真紅の紅葉が、特別に設置されたライトアップで幻想的に照らされている。また、照明学会から照明普及賞を受賞した庭園の水面にリフレクションするライトアップは幻想的な光景を創り出し、秋夜を特別なひとときとしてお迎えしている。


■【東北・宮城県】観瀾亭(松島) / 歴史ある建築物と紅葉を楽しむ
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
古式ゆかしい建物に紅葉が映える/観瀾亭(松島)の紅葉
古式ゆかしい建物に紅葉が映える/観瀾亭(松島)の紅葉 / 画像提供:松島町産業観光課観光班


宮城県にある観瀾亭は、伊達政宗が豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の一棟で、江戸の藩邸に移築したものを二代藩主忠宗が一木一石変えず松島に移したと伝えられる。江戸時代の終わりまでこの敷地内には藩主などに随行する侍の部屋、台所、馬屋など11棟あまりの建物が存在しており、観瀾亭はその中の一部分が現存しているもので国内でも貴重な建物である。秋の紅葉のスポットとしても知られ、例年10月中旬頃からイロハモミジなどが色づき始め、紅葉狩りを楽しむこともできる。


■【東北・福島県】南湖公園 / 湖面に映り込む紅葉が美しい公園
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
翠楽苑の紅葉ライトアップも幻想的で美しい/南湖公園の紅葉
翠楽苑の紅葉ライトアップも幻想的で美しい/南湖公園の紅葉 / 画像提供:白河観光物産協会


名君であり茶人、また優れた作庭家でもあった12代白河藩主・松平定信によって、武士も庶民も楽しめる行楽地として1801年に築造された公園。日本最古の公園とも言われ、1周約2キロの湖周辺に広がっている。例年10月下旬から11月上旬にかけて、カエデなどの木々が色づき、湖面に映り込む様が見事だ。また、南湖公園は小径に囲まれているので、紅葉を楽しみながらの散歩もおすすめ。

■【関東】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所
■【関東・群馬県】国指定名勝 吾妻峡 / 関東の耶馬渓と謳われた名勝の美しい渓谷
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
吾妻川の浸食でできた渓谷を紅葉が彩る/国指定名勝 吾妻峡の紅葉
吾妻川の浸食でできた渓谷を紅葉が彩る/国指定名勝 吾妻峡の紅葉 / 画像提供:東吾妻町まちづくり推進課


群馬県吾妻(あがつま)川にかかるふれあい大橋から上流の新蓬莱まで約2.5キロメートルの渓谷。紅葉の時期には両岸に生い茂るカエデ、クヌギ、イヌシデ、リョウブ、桜類の落葉樹が美しく色づく。紅葉は、例年、10月下旬頃から色づき始め、11月上旬頃にかけてが見頃となる。大昔に火山が噴き出した溶岩を吾妻川の水が深く浸食してできたと考えられ、九州の耶馬渓にちなんで関東の耶馬渓とも呼ばれる。なかでも川幅4メートル、深さ50メートルの深淵・八丁暗がり付近は最大の見どころ。


■【関東・群馬県】軽井沢(旧碓氷峠見晴台) / 旧軽井沢から歩いて行ける絶景の紅葉スポット
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
見渡す限りの紅葉が続く/軽井沢(旧碓氷峠見晴台)の紅葉
見渡す限りの紅葉が続く/軽井沢(旧碓氷峠見晴台)の紅葉 / 画像提供:軽井沢町観光経済課


旧碓氷峠にある見晴台は、かつて外国人の避暑客が「サンセットポイント」と呼んだ景勝地。長野・群馬県境に位置し、浅間山、妙義連峰、遠くには八ヶ岳・南北アルプスを望み、眼下に広がる紅葉が素晴らしい。見晴台入口付近の旧中山道沿いには峠の茶屋が並び、名物の力餅を味わえる。旧軽井沢からは遊歩道が整備されているので、歩きながら森林浴を楽しむのに最適。


■【関東・栃木県】古峰ヶ原高原 / 澄んだ空気の中で、色とりどりの紅葉を楽しめる
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
見頃時期の景観/古峰ヶ原高原の紅葉
見頃時期の景観/古峰ヶ原高原の紅葉 / 画像提供:(一社)鹿沼市観光協会


標高1200メートルの古峰ヶ原高原では、ハイキングをしながら紅葉狩りを楽しむことができ、秋口には遊歩道が鮮やかなモミジの絨毯に覆われる風景も美しい。ツツジの咲く春から紅葉の秋まで山歩きをする人々でにぎわう場所としても有名。修験者が修行をした三枚石や深山巴の宿などもあり、赤や黄色に染まった景色を見ながらの史跡めぐりもおすすめ。また高原登山口から林道へ登って行けば地蔵岳、 夕日岳のダイナミックな山並みを一望することができる。


■【関東・栃木県】塩原 / 温泉が点在する渓谷の吊り橋から眺める紅葉美
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
色鮮やかな紅葉と川の風景が美しい/塩原の紅葉
色鮮やかな紅葉と川の風景が美しい/塩原の紅葉 / 画像提供:那須塩原市 産業観光部 ツーリズム推進課


栃木県の那須塩原市には、渓谷を造り出した箒川(ほうきがわ)に沿って泉質の異なる温泉が点在し、塩原11湯と言われている。塩原もの語り館の裏手に架かる紅の吊橋の周辺は、秋の紅葉シーズンになると一面真っ赤に染まる。紅葉と流れる箒川の渓谷のコラボレーションも魅力。遊歩道も整備されており、自然を満喫できるハイキングコースがある。紅葉狩りには全長約8キロ、所要時間4時間の「回顧コース」や、箒川ダムの景観も楽しめる「やしおコース」がおすすめ。例年、10月中旬頃からカエデやツツジ、ブナ、ナラ、カラマツなどが色づき始める。10月下旬から11月中旬が紅葉の見頃であり、一面真っ赤に染まる様が美しい。


■【関東・栃木県】龍王峡 / 奇岩と怪石が引き立てる紅葉の彩りと渓谷美
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
紅葉した木々の中に大自然が刻みあげた奇岩怪石がたくさん/龍王峡の紅葉
紅葉した木々の中に大自然が刻みあげた奇岩怪石がたくさん/龍王峡の紅葉 / 画像提供:日光市観光経済部藤原観光課


川治温泉と鬼怒川温泉の中間に位置する鬼怒川の渓谷。まるで龍がのたうつかのような姿を思わせる圧巻の景色からその名が付けられた。「岩と水の公園」とも言われるように、奇岩怪石がかもし出す自然の造形美が鬼怒川の渓谷美ともマッチし、紅葉の美しさを一層引き出している。龍王峡駅からの階段を下りると川沿いの自然探求路(遊歩道)に出ることができ、ブナやナラ、ツツジ、モミジの織り成すグラデーションの美しさを目の当たりにできる。


■【関東・茨城県】袋田の滝 / 日本屈指の名瀑が艶やかな紅葉に染まる
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
滝と紅葉のコラボレーションが見事/袋田の滝の紅葉
滝と紅葉のコラボレーションが見事/袋田の滝の紅葉 / 画像提供:大子町観光協会


茨城県にある、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、日本三名瀑の1つに名を連ねる袋田の滝。流れが四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、四季折々の表情を見ることができる。秋には、滝を囲うようにイロハカエデやオオモミジをはじめクヌギ、ナラ、ヤマウルシなどが赤や黄色に色づく。紅葉の時期の光景の美しさは、西行法師が詠んだ歌「花紅葉(もみち)経緯(たてよこ)にして山姫の錦織出す袋田の瀧」からもうかがい知ることができる。

■【甲信越】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所

■【甲信越・新潟県】清津峡 / 紅葉と併せて楽しみたい施設も充実
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
切り立つ崖に色づく紅葉が自然の作り出す絶景だ/清津峡の紅葉
切り立つ崖に色づく紅葉が自然の作り出す絶景だ/清津峡の紅葉 / 画像提供:(一社)十日町市観光協会


清流 清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁は全国に誇るV字型の大峡谷をつくり、国の名勝、天然記念物に指定されている。例年10月中旬から11月上旬にはモミジ、ウルシなどが紅葉のピークに。2018年春にリニューアルした清津峡渓谷トンネルのパノラマステーションからは、足元一面に張られた水面に峡谷が映り込む不思議な空間を通して絶景を鑑賞することができる。エントランス(カフェ、足湯)も新設され、いっそう楽しめるスポットとなっている。


■【甲信越・長野県】富士見台高原 / 空中散歩で味わう絶景
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
雲海とともに紅葉を楽しむことも/富士見台高原の紅葉
雲海とともに紅葉を楽しむことも/富士見台高原の紅葉 / (C)ジェイ・マウンテンズ・セントラル


10月中旬から始まる富士見台高原(標高1739メートル)の紅葉は、色づく景観が山のふもと、中腹、山頂と3段階で楽しめ、リフトでは紅葉を眺めながらの空中散歩が味わえる。歩くのに自信がない人でも、高原バスを利用すれば車窓から紅葉を楽しめ、この季節だけに見られる雲海と南アルプスからのご来光もいっぺんに味わえる。全長約2500メートル、標高差600メートルのロープウェイからは、高地になるにつれ深まりゆく秋の様子が見られる。


■【甲信越・長野県】高瀬渓谷 / 静かな佇まいの県内有数の景勝地
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
紅葉と水面のコントラストが美しい/高瀬渓谷の紅葉
紅葉と水面のコントラストが美しい/高瀬渓谷の紅葉 / 画像提供:(一社)大町市観光協会


高瀬渓谷は、高瀬川に沿って連なる大町ダム・七倉ダム・高瀬ダムの3つのダムと、葛温泉を含む周辺一帯を指す。雄大な自然の中に突如現れる巨大なダムの風景は、まさに圧巻。おすすめのポイントは、高瀬ダム堰堤から見下ろした紅葉と、高瀬トンネル手前の北葛沢や尾入沢大橋から見る渓谷の紅葉だ。また、七倉ダムや大町ダムを彩る紅葉の変化も見応えがある。


■【甲信越・山梨県】南伊奈ヶ湖周辺 / 湖面に映る紅葉が見事
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
緑色の湖面に映る紅葉/南伊奈ヶ湖周辺の紅葉
緑色の湖面に映る紅葉/南伊奈ヶ湖周辺の紅葉 / 画像提供:南アルプス市観光推進課


櫛形山の中腹に位置し、県民の森の中にある南伊奈ヶ湖は、標高890メートル付近にある湖。湖を一周できる木立に囲まれた遊歩道を歩くと、自然を身近に感じることができる。緑色の湖面に映る紅葉の景色も美しく、自然の豊かな色彩とゆっくり流れる時間が心と体を癒してくれる。例年、10月下旬から11月中旬頃が紅葉の見頃となる。


■【甲信越・山梨県】四尾連湖 / 神秘と紅葉につつまれた四尾連湖
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
四尾連湖の湖面に紅葉が映し出される/四尾連湖の紅葉
四尾連湖の湖面に紅葉が映し出される/四尾連湖の紅葉 / 画像提供:市川三郷町


四尾連湖は標高850メートル、周囲1.2キロメートルの山上湖で、山梨県でも有数の景勝地。古くは、富士山麓の山中・河口・西・精進・本栖の富士五湖と泉端・明見湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられていた。秋には湖の周辺から山の斜面まで徐々に紅葉が広がっていき、観光客やキャンプに来た人々の心を癒している。他にも、サップ体験やクルージングツアーも開催している。

■【北陸】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所

■【北陸・富山県】黒部峡谷 / 黒部峡谷トロッコ電車で絶景を楽しむ
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
峡谷が色とりどりの紅葉に彩られる/黒部峡谷の紅葉
峡谷が色とりどりの紅葉に彩られる/黒部峡谷の紅葉 / 画像提供:黒部峡谷鉄道株式会社


黒部川が刻み込んだ日本一深いV字峡・黒部峡谷。ツガやキタゴヨウ、ネズコなどの常緑樹が多く、その中にヤマモミジやカエデ、ナナカマドの紅葉樹と、カエデやブナなどの黄葉樹が点在している。3色のコントラストが見事で、他に類を見ないと評されている。トロッコ電車の車窓からは美しい絶景を次々と楽しむことができ、例年10月下旬から11月中旬まで全山紅葉の黒部峡谷を楽しむことができる。2024年シーズンは、宇奈月駅~途中猫又駅までの折返し運行を行っている。


■【北陸・富山県】神通峡 / 自然が作り上げた県内屈指の景勝地
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
紅葉シーズンには峡谷の山並みが色鮮やかに彩られる/神通峡の紅葉
紅葉シーズンには峡谷の山並みが色鮮やかに彩られる/神通峡の紅葉 / 画像提供: 富山市商工労働部観光政策課


神通川の流れと幾重にも重なる山並みが作り上げた15キロメートルにわたる峡谷で、鋭く切れ込んだ谷間がうねる自然の造形美は雄大そのもの。春の新緑、秋の紅葉と豊かな自然で、行く人の目を楽しませてくれる。ダム湖や庵谷峠展望台からの眺めなど、スポットも多くある。神通川沿いの国道41号は絶好のドライブコースとなっている。例年、10月中旬頃になるとモミジなどが色づき始め、10月下旬から11月中旬にかけて紅葉が見頃となる。

■【東海】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所

■【東海・岐阜県】飛騨美濃せせらぎ街道 / 標高差によって長く楽しめる紅葉の名所
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
街道沿いの美しい紅葉が楽しめる/飛騨美濃せせらぎ街道の紅葉
街道沿いの美しい紅葉が楽しめる/飛騨美濃せせらぎ街道の紅葉 / 画像提供:せせらぎ街道を愛する会


岐阜県のほぼ中央を南北に縦断する、全長約64キロメートルのせせらぎ街道は、ドライブで紅葉を楽しめるスポットとしても有名。街道沿いのナラやブナ、カラマツなどの広葉樹が黄金色に姿を変える光景を見ようと、多くの人々が訪れる。特にめいほう高原周辺から高山市清見町へと抜けるルートは、自然色が強く感じられる景勝地となっており、標高差があるためその年の気候や場所によって見頃の時期が異なる。一番標高の高い西ウレ峠から順番に紅葉し、長い期間にわたって紅葉が楽しめる。


■【東海・岐阜県】新穂高温泉 / 絶景北アルプスと鮮やかな紅葉
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
新穂高ロープウェイからの紅葉/新穂高温泉の紅葉
新穂高ロープウェイからの紅葉/新穂高温泉の紅葉 / 画像提供:新穂高ロープウェイ


山々に囲まれる飛騨・高山エリアの新穂高温泉の紅葉は、毎年10月上旬から下旬にかけて見頃となり、辺り一面が鮮やかに色づく。新穂高ロープウェイから見下ろす景色は、赤や黄色の紅葉のグラデーションが美しく、まるで絵画のよう。10月中旬を過ぎた頃からは、秋晴れの日には真っ青な空に初雪を被った北アルプスと紅葉が織りなす絶景を望むことができる。周辺には源泉かけ流しの露天風呂があり、湯に浸かりながら紅葉を楽しめるため多くの人で賑わう。


■【東海・岐阜県】伊吹山ドライブウェイ / 見頃が日々移りゆく伊吹山の紅葉
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
ドライブウェイから眼下に広がる紅葉/伊吹山ドライブウェイの紅葉
ドライブウェイから眼下に広がる紅葉/伊吹山ドライブウェイの紅葉 / 画像提供:伊吹山ドライブウェイ


岐阜県伊吹山の紅葉は標高差の気温の違いにより、10月中旬には山頂付近から色づき始め、約1ヶ月かけて麓へ向かいゆっくりと降りてくる。そのため山頂であれば10月上旬頃、山頂駐車場付近であれば10月中旬頃、木々の多い標高900メートル付近であれば10月下旬から11月上旬頃といった具合に、見頃となる標高が日々移り変わる。全長17キロのドライブウェイを走り抜けながら、変わりゆく山の色を眺めることができる。


■【東海・愛知県】茶臼山高原 / 県下で最も早く色づく愛知県の最高峰
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
紅葉と青空のコントラストも見どころ/茶臼山高原の紅葉
紅葉と青空のコントラストも見どころ/茶臼山高原の紅葉 / 画像提供:(一財)茶臼山高原協会


愛知県の最高峰、標高1415メートルの茶臼山は県下で最も早くカエデやブナなどが美しく色づく。例年10月上旬から徐々に葉が色づきはじめ、下旬にはピークを迎える。時間に余裕があるのなら、観光リフトに乗り、麓の紅葉を見下ろすのもおすすめで、11月上旬まで楽しめる。茶臼山高原道路から眺める紅葉も格別だ。


■【東海・三重県】御在所岳(中腹) / 山肌を染める壮大な紅葉をゴンドラから堪能
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
紅葉の中をロープウェイで通り抜けることができる/御在所岳(中腹)の紅葉
紅葉の中をロープウェイで通り抜けることができる/御在所岳(中腹)の紅葉 / 画像提供:御在所ロープウエイ


御在所岳の紅葉は10月中旬頃に山頂から始まり、中腹、温泉街エリアと約1ヶ月をかけて段階的に紅葉の見頃を迎える。ツツジ科の赤、クスノキ科の黄色、そして針葉樹の緑が織りなす色彩が、山頂から麓に掛けて徐々に徐々に色づいていく様子は、まるで自然が描く美しい絵画のようだ。10月下旬から11月中旬にかけては、御在所岳の中腹が、紅葉した木々の赤・黄色、常緑樹の緑に彩られる。高低差約800メートルを15分で駆け上がるゴンドラからは、標高差による色彩の変化が楽しめる壮大なグラデーションと、伊勢湾まで広がる絶景パノラマビューを堪能できる。

■【中国地方】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所

■【中国・岡山県】岡山県立森林公園 / 広大な敷地内を埋め尽くすように木々が色づく
色づき状況:今見頃(※2024年11月6日現在)
南・北展望台からの景色は必見/岡山県立森林公園の紅葉
南・北展望台からの景色は必見/岡山県立森林公園の紅葉 / 画像提供:岡山県立森林公園


岡山県内でも比較的気温が低く、10月下旬から紅葉の見頃を迎える。敷地内はとても広いが遊歩道が完備されており、ゆっくりと散策することができる。豊かな自然を感じながら紅葉したたくさんの植物が観察できる。特に実をつけてピンク色に色づくマユミはおすすめ。


■【中国・鳥取県】芦津渓谷 / 鳥取砂丘の源流域の美しい紅葉
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
散策しながら紅葉を楽しめる/芦津渓谷の紅葉
散策しながら紅葉を楽しめる/芦津渓谷の紅葉 / 画像提供:智頭町観光協会


国定公園に指定されている芦津渓谷は、鳥取砂丘を育む千代川の源流域に位置する芦津は深い森と美しい渓谷が広がる智頭町の秘境。春の眩い新緑も、秋を迎えると赤・黄の紅葉に変わり、針葉樹の緑と見事なコントラストで渓谷を彩る。例年、10月下旬頃からカエデやトチ、ブナ、ミズナラなどが色づき始め、11月上旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。


■【中国・島根県】奥出雲おろちループ / 4カ所の展望台から大自然の紅葉を望む
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
ループ橋を走り抜けながら眺める紅葉は絶景だ/奥出雲おろちループの紅葉
ループ橋を走り抜けながら眺める紅葉は絶景だ/奥出雲おろちループの紅葉 / 画像提供:道の駅おろちループ


とぐろを巻いた“ヤマタノオロチ”をイメージした、国道314号の坂根~三井野原 間を結ぶ日本最大級規模の二重ループ橋。大小11の橋と3つのトンネルからなるおろちループ道路から見渡す紅葉は、黄、赤、緑、橙と多彩な色合い。例年、10月下旬頃からモミジやナナカマドが色づき始め、11月上旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。おろちループ近くの道の駅では、出雲の特産品などを購入でき、休憩にも利用できる。また、道の駅の向かい側にある「鉄の彫刻美術館」ではニューヨークを中心に活躍した故下田治氏の作品を鑑賞することができる(入館無料)。


■【中国・広島県】矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園 / 国指定天然記念物の矢野岩海がある紅葉名所
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
もみじ公園が紅葉に包まれる/矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園の紅葉
もみじ公園が紅葉に包まれる/矢野温泉公園 四季の里 もみじ谷園の紅葉 / 画像提供:矢野温泉公園 四季の里


国民保養温泉地矢野温泉や、巨大な岩が重なり合った国指定天然記念物の矢野岩海がある総面積15haの「矢野温泉公園四季の里」のなかにあるもみじ谷園は紅葉の名所で、秋になるとブナやモミジ、カエデなどの木々が鮮やかに色づく。一面を彩る例年10月下旬から11月中旬頃にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。


■【中国・岡山県】蒜山高原 / 紅葉ドライブにぴったりの観光道路も
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
休憩所から見た赫山の紅葉/蒜山高原の紅葉
休憩所から見た赫山の紅葉/蒜山高原の紅葉 / 画像提供:蒜山観光協会


岡山県にある標高約500メートルから600メートルのなだらかな高原地帯で、西日本屈指のリゾート地でもある。例年、10月下旬頃から色づき始め、11月上旬頃に紅葉の見頃を迎える。蒜山と大山を結ぶ観光道路、蒜山大山スカイラインは紅葉を楽しみながらのドライブに最適なスポットの1つ。ブナの原生林やカエデなどの紅葉、ススキの群生をはじめ、鬼女台からは大山の眺めを楽しめる。

■【四国】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所

■【四国・徳島県】雲辺寺 / 四国霊場の最高峰で鮮やかに色づくモミジ
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
雲辺寺は別名「四国高野」とも呼ばれる/雲辺寺の紅葉
雲辺寺は別名「四国高野」とも呼ばれる/雲辺寺の紅葉 / 画像提供:雲辺寺


雲辺寺山(標高927メートル)の山頂にあり、四国霊場で最も高いところに位置する雲辺寺は、麓より半月程早く紅葉するため、一足先に楽しむことができる。境内には約500本のモミジやイチョウが自生しているため、散策しながら楽しめる。例年の紅葉の見頃は11月中旬頃。


■【四国・愛媛県】面河渓 / 白い岩肌を黄、赤の紅葉が彩る
色づき状況:色づき始め(※2024年11月6日現在)
涼しげな清流に紅葉が彩を添える/面河渓の紅葉
涼しげな清流に紅葉が彩を添える/面河渓の紅葉 / 画像提供:久万高原町


石鎚山の南麓に広がる渓谷で、奇岩やエメラルドグリーンの清流が流れる国指定の名勝地。透明度の高い川は遊歩道からでも川底が見えるほど。季節ごとに異なる景色を楽しめるが、秋の紅葉が特に人気だ。紅葉する樹木の数が多いため、紅葉を楽しめるスポットが点在している。紅葉は10月中旬頃から色づき始め、見頃の10月下旬から11月上旬頃になると、白い岩肌に黄、赤の紅葉という素晴らしい景観が楽しめる。





※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.