サイト内
ウェブ

簡単&便利なゆで卵メーカー!ほうっておくだけで1品できる「ニッチ調理家電」がオススメ【作者に聞く】

  • 2023年9月20日
  • Walkerplus

TwitterやInstagramなどで、日雇い漫画など日常の風景を発信している柿ノ種まきこさん(@kakinotane_m)。2023年3月には初の著書となる「アラフォーまきこのごゆるり家事」を上梓して話題を呼んでいる。

どこか丁寧な雰囲気も感じる柿ノ種さんの作品の一部を、本人のコメントと共にお届けする。今回は「ゆで玉子メーカー」について。ニッチ調理家電の魅力をお伝えします。

■YouTubeがきっかけで買ったゆで玉子メーカー
わたしは家事系のYouTubeを見るのが好きなのですが、ある方が『ゆで玉子メーカー』を使っていたのがきっかけで購入しました。茹でるのが当たり前と思っていたので、目からウロコでした。

ゆで玉子メーカー以外でお気に入りのニッチ調理家電は、サラダチキンメーカーです。ほぼ毎週我が家の食卓に上がる『バンバンジー風サラダ』。一見頑張って作った料理に見えますが、上に乗っているサラダチキンは『サラダチキンメーカー』に入れて20分放置するだけで完成するという簡単さ。電気調理なので火加減を気にする必要もなし。本当に便利です。もともと蟹スプーンとか、いちごみるく用のスプーンとか用途が限られているものが好きなんですよね。

今は『ベビーカステラメーカー』と『焼き芋メーカー』を狙っています。両方とも電気調理家電で、娘のなごみと一緒におやつ作りできそう。焼き芋はスーパーに行くたびに買っているほど好きなのですが、毎回買うのも高くつくので、家で手作りできるといいなと思っています。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2023 KADOKAWA. All Rights Reserved.