
イルミネーションがキラキラと輝くこの季節。今年はなかなか外出できない状況だけど、やっぱり冬を楽しみたい!それなら、“おうちイルミ”を始めませんか?イルミは通販でも入手できるうえに意外とかんたんに飾りつけができる。どう飾るとかわいく仕上がるのか、「おうちイルミ」を楽しんでいるインスタグラマーのイルミをコメントともに紹介。ステキなアイデアを参考に、ロマンチックにイルミを飾ろう♪
■#フェアリーライトを使ってみよう
まずは最近人気のフェアリーライトの実例から。フェアリーライトとは、小さな電球がケーブルなどで連なったタイプのイルミネーションのこと。小さなかわいらしい光と、垂らしたり巻き付けたりと、工夫次第でかわいくデコレーションできるのが魅力だ。
■高い位置から垂らして
久留栖るな(@moon_kurusu)
「フェアリーライトをカーテンレールに巻きつけて垂らしています。写真映えするし、オシャレな気分に。Amazonで1000円ほどでした」
■針金タイプで好みの形に!
Kumiki(@mhome_12)
「IKEAで1000円で購入したライトチェーンは形を自由に作ることができるので、月形にして壁にかけています。子供たちも夜寝る時に喜んでいます!」
■ベッドに巻き付けて
fujico(@fujico.109)
「チェリー形のフェアリーライトはフライングタイガーで、600円程度で購入。淡く赤っぽい灯りで、ツリーにも合いそうです♪」
■スクリーンを囲んで
ゆりっぺ氏(@yuripeso)
「フェアリーライトはおうち時間をぐっとおしゃれにしてくれます。Amazonで1000円ほどで購入し、家具に巻いたりプロジェクターのスクリーンを囲んだりしています」
■家の外につけてアメリカンに
pokosuke(@happy_imported_house)
「アメリカンハウスのガレージや玄関、フェンスを飾りつけました。カバードポーチに飾ったレインボーカラーのライト型イルミは、コストコで約6000円でした」
■ボリュームイルミは1つだけでも雰囲気アップ!
フェアリーライト以外にも、気分をアップしてくれるイルミネーションはいっぱい!クリスマスの定番・トナカイやツリーなどのアイテムだけでなく、選ぶサイズや飾る場所で部屋の雰囲気をガラリと変えられる。
■デッキを飾って部屋から眺める
Aki(@aki_aki_home)
「トナカイのイルミは楽天で3000円ほど。ウッドデッキに飾って、屋根から垂らしたイルミを含めて家の中からも楽しめるようにしています」
■インテリアに合わせたアイテムで
saori(@saori.612)
「狭い部屋でもコンパクトに飾れてナチュラルインテリアと合うものを選んでいます。家の形のキャンドルホルダーは楽天で約3000円」
■ホワイトのミニツリーでさりげなく
haru(@haruhome1992)
「ニトリの3000円の白樺ツリーと、ダイソーで500円で見つけた雑貨をコーナーカウンターに。オーナメントをつけたらよりかわいくなりました♪」
■存在感のあるイルミで雰囲気アップ
kobami_style(@kobami_style)
「IKEAの星形ライト・ストローラ。ランプシェードとコード、LED電球で1500円ほどでした。窓に映る灯りがとってもキレイなんです♪」
イルミを大胆に使ったり、ポイントでまとめたりと使い方はさまざま。外で楽しむイルミもいいけど、今年はキラキラとイルミが輝くお部屋で、お酒を飲んだり、本を読んだり…ロマンチックなおうち時間を過ごそう。
※本記事は、2020年12月17日(木)発行のフリーペーパー「東京ウォーカープラス」掲載の記事を再編集したものです。