おうち時間が増え、人気が高まるシリアル。素材の旨味をダイレクトに感じられる商品から組み合わせにうなるものまで幅広い展開が魅力!そんなシリアルを関西ウォーカー編集部の3人が食べ比べ。見事ベスト1に輝いたのはあの銘柄!
※本企画は3人の意見をそのまま反映したもので、メーカーなどとのタイアップは一切ありません。
掲載した商品は2020年8月28日時点でコンビニエンスストアやスーパーなどで販売されていたものです。本誌発売後に販売が終了する場合もありますのであらかじめご了承ください。
■<ベスト1>優しい甘さのココナッツと香ばしいナッツが相性抜群!
・「日清シスコ株式会社」のごろっとグラノーラ ココ・ナッツ(540円)
ココナッツ、アーモンド、クルミ、パンプキンシードがゴロゴロ入って食べ応え満点。コクのあるココナッツ風味がナッツの香ばしさを引き立てている。牛乳にもヨーグルトにも好相性。
【日清シスコ株式会社 マーケティング部 第1グループブランドマネージャー 杉本和久さんの受賞コメント】
ごろっとグラノーラシリーズは、具の大きさや多さ、シリアル生地の味わいにもこだわった、毎朝のご褒美になるプレミアムグラノーラです。グラノーラはフルーツを使ったものが主流ですが、どうしたら新しい魅力を引き出せるかをとことん考えて作り込みました。今後もワンランク上のおいしさと、どれを選ぶか迷ってしまう魅力的なバリエーションを展開していきます。
■<ベスト2>黒大豆にふわりときな粉が香る!栄養バランスも満点の実力派
・「カルビー」のグラノーラプラス カルシウム(オープン価格)
ザクザクとした食感が楽しめるシリアルのなかに、香ばしい黒大豆がたっぷり。きな粉の風味が全体をまとめている。1食で一日に必要なカルシウム量の約3分の2を摂取できるのも高ポイント。
【カルビー株式会社 マーケティング本部 商品3部1課 松下千桂さんの受賞コメント】
骨の健康を意識し始める40代以上の女性をメインターゲットに開発しました。カルシウムのほか、大豆イソフラボンや食物繊維、鉄分、8種のビタミンも摂取できます。甘さは抑えつつ、きな粉の香ばしさをしっかり感じられるよう調整を重ねました。きな粉 味に合う果物にも悩み、酸 味のアクセントになるリンゴ、奥行きのある甘 味のバナナで飽きない味に仕上げました。
■<ベスト3>多彩な食感と味で飽きない!甘味と酸味のバランスも秀逸
・「日本ケロッグ合同会社」のフルーツグラノラハーフ(オープン価格)
香ばしいグラノラのほのかな甘味に、ストロベリー、パイナップルといったフルーツの酸味がマッチした華やかな味わい。軽めからザクッとまで多彩な食感と味がバランスよく楽しめる。
【日本ケロッグ合同会社 マーケティング部ブランドマネジャー 加藤 綾さんの受賞コメント】
“最強の朝食”の代名詞ともいえるホテルニューオータニに、何度も交渉を重ね監 修いただきました。グランシェフが求める最高レベルでの“味づくり”をクリアするため、フルーツについては酸 味など、チョコレートについては塩味など、細かなレベルで味の変更や調整を繰り返しました。本当に長い道のりで、グランシェフから合格サインをもらった時の感動は忘れられません。
■シリアル全40種の実食コメントを紹介!
※掲載した商品は2020年8月28日時点でコンビニエンスストアやスーパーなどで販売されていたものです。本誌発売後に販売が終了する場合もありますのであらかじめご了承ください。
・フルグラ(カルビー、オープン価格/800g 219kcal/1食50g当たり)
(編集部・松浦、以下松浦)玄米や麦が程よい大きさの塊で入っていて食べ応えあり。
(編集部・島田、以下島田)ザクザクとした食感や甘味など、バランス抜群。
・フルグラ チョコクランチ&バナナ(カルビー、オープン価格/700g 224kcal/1食50g当たり)
(島田)チョコの主張後にバナナ味を感じ、しっかりと甘い。
(ライター・上田、以下上田)ココナッツ風味とラズベリーの酸味がアクセント。
・フルグラ 糖質オフ(カルビー、オープン価格/600g 238kcal/1食50g当たり)
(松浦)細かく砕いたアーモンドがたっぷり。
(島田)アーモンドが香ばしく、食べ応えがあるのに糖質オフはうれしい。
・マイグラ(カルビー、オープン価格/700g 226kcal/1食50g当たり)
(上田)甘さ控えめで穀物の風味が際立つ。
(松浦)ザクザクとした食感、麦の香ばしさ、優しい甘味のバランスが完璧。
・チョコグラ(カルビー、オープン価格/300g 170kcal/1食40g当たり)
(上田)サクッと軽い食感と甘さで子供も食べやすそう。
(松浦)ほんのりビターな風味。バニラアイスに合わせたい!
・グラノーラプラス プロテインin(カルビー、オープン価格/420g 278kcal/1食60g当たり)
(島田)塊のグラノーラがさらにザクッとした食感をプラス。
(上田)黒大豆の香ばしさや穀物感と甘さのバランスがいい。
・グラノーラプラス 1日分の鉄分(カルビー、オープン価格/450g 223kcal/1食50g当たり)
(上田)ヨーグルト風味にベリーの酸味が好相性。
(松浦)そのままおやつ感覚で食べられるし、牛乳がまろやかになる。
・グラノーラプラス カルシウム(カルビー、オープン価格/400g 212kcal/1食50g当たり)
(松浦)きな粉の風味が香ばしさを格上げしている。
(島田)塊でザクザクとした食感。黒大豆の香ばしさが食欲をそそる。
・オールブラン ブランリッチ(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/235g 141kcal/1食40g当たり)
(上田)シンプルだけど、噛むほどに旨味を感じる。
(松浦)独特の香ばしさでじんわり甘味が出てくる。軽くてサクサク。
・オールブラン フルーツミックス(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/420g 216kcal/1食60g当たり)
(島田)ベリーの甘酸っぱい香りがインパクト大。
(松浦)全粒粉の風味が詰まったフレークが秀逸。フルーツがさわやか。
・コーンフロスティ(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/240g 248kcal/1食30g当たり・牛乳200gを含む))
(上田)パリッとした表面のミツが溶け出し、牛乳が甘くなる。
(島田)王道中の王道!万人受けする、甘味があるフレーク。
・ココくんのチョコクリスピー(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/260g 250kcal/1食30g当たり・牛乳200gを含む)
(松浦)牛乳がすぐ甘くなる技術がすごい。牛乳が苦手だった私も、これがあれば飲めた。
(上田)サクッと軽く食べやすい。
・玄米フレーク(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/220g 151kcal/1食40g当たり)
(島田)素材の甘味だけの自然な味わいが好感。カラッと軽い。
(上田)パリッと楽しい食感で、サラダやスープに入れたい。
・フルーツグラノラ ハーフ(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/500g 155kcal/1食40g当たり)
(松浦)4種と厳選されているのにフルーツの風味を十分感じる。
(島田)多彩な食感と味わいなのに脂質半分はすてき。
・くちどけチョコレート グラノラハーフ(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/450g 157kcal/1食40g当たり)
(上田)口溶けのいいチョコキューブとラズベリーの酸味が好相性。
(松浦)チョコ風味と香ばしさのバランスもいい。
・フルーツグラノラ 朝摘みいちご(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/600g 170kcal/1食40g当たり)
(島田)ゴロッと入ったフリーズドライのイチゴが存在感あり!
(上田)甘酸っぱいイチゴのシュワプチ食感が楽しい。
・ハーシーチョコビッツ ミルキークリーム(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/360g 184kcal/1食40g当たり)
(松浦)苦味あるココアクランチと甘いミルククリームで止まらないおいしさ。
(島田)カリッとした食感がおもしろい!
・大豆プロテイン グラノラ(日本ケロッグ合同会社、オープン価格/350g 253kcal/1食60g当たり)
(上田)大豆が香ばしく、食感のアクセントに!
(松浦)シリアルの食感や風味も大豆に負けず、ちゃんと生きている。
・ごろっとグラノーラ 5種の彩り果実(日清シスコ株式会社、540円)/400g 168kcal/1食40g当たり)
(島田)フルーツの大きさが随一で香りも華やか。
(上田)メープルの香りが印象的。パイナップルやブルーベリー入りが新鮮。
・ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆(日清シスコ株式会社、540円/400g 171kcal/1食40g当たり)
(松浦)大豆の存在感があり、少量で満腹に。ほんのりきな粉風味。
(島田)3 種の大豆の香りと食感がたまらない!
・ごろっとグラノーラ チョコナッツ(日清シスコ株式会社、540円/400g 180kcal/1食40g当たり)
(上田)クラッシュと丸ごとのアーモンドやカシューナッツが入り贅沢!
(松浦)チョコの風味が上品で、ややビター。
・ごろっとグラノーラ いちごづくし(日清シスコ株式会社、540円/400g 172kcal/1食40g当たり)
(島田)大きなイチゴに粒イチゴなど、イチゴの量が圧倒的。
(上田)開封時から香りがすごい!全体がイチゴの風味。
・ごろっとグラノーラ ココ・ナッツ(日清シスコ株式会社、540円/400g 189kcal/1食40g当たり)
(松浦)シリアルのサクサク感とココナッツ風味が好相性。
(島田)ココナッツの香りが強く、4種のナッツのバランスが秀逸。
・ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆 糖質60%オフ(日清シスコ株式会社、540円/360g 197kcal/1食50g当たり)
(上田)糖質オフなのにきな粉の風味が強く、噛み応えがあって大満足!
(松浦)バリッと硬めで、香ばしい味わい。
・こんがりブレッドシリアル フレンチトースト仕立て(日清シスコ株式会社、300円/150g 147kcal/1食35g当たり)
(島田)メープルの香りが濃厚で、まるでラスクのよう!
(上田)ザクザクとした食感もありながら、軽くて食べやすい。
・素材のごほうび ココナッツフレーク(日清シスコ株式会社、300円/200g 171kcal/1食40g当たり)
(松浦)ココナッツの歯応えのあるフレーク。ほのかな甘味がじわりと広がる。
(島田)ココナッツが凝縮された濃厚な味。
・素材のごほうび 大豆フレーク(日清シスコ株式会社、300円/200g 164kcal/1食40g当たり)
(上田)優しい甘さに程よいきな粉の風味。噛み締めたい硬さ。
(松浦)厚くてザクザク食感。シンプルながら食べ応えあり。
・シスコーンBIG フロスト(日清シスコ株式会社、280円/220g 152kcal/1食40g当たり)
(松浦)牛乳で食べれば、香ばしさは損なわれないまま甘さがまろやかに。
(上田)パリッとした食感と程よい甘さが王道。
・日食 オーガニック コーンフレーク ビター カカオ(日本食品製造合資会社、320円/200g 156kcal/40g当たり)
(島田)カカオのほろ苦さが大人味。コーンの素材の味も感じられる。
(上田)開封時からカカオの香り。あと味は驚きの苦さ。
・日食 プレミアム コーンフレーク 最上質プレーン(日本食品製造合資会社、320円/180g 152kcal/40g当たり)
(上田)シンプルだからこそしっかり素材の味を感じる。程よく香ばしく、そのままでも。
(島田)軽やかな食感が秀逸。
・日食 さくさくミューズリー レッドベリー(日本食品製造合資会社、380円/300g 181kcal/50g当たり)
(島田)オーツ麦のムニッとした弾力が印象的。ベリーの酸味がアクセント。
(松浦)サクサクと軽く、しっとり感もある。
・日食 ビターグラノーラ(日本食品製造合資会社、328円/220g 164kcal/40g当たり)
(島田)甘さはかなり控えめ。粒は小さいが麦などで食べ応えあり。
(松浦)サクッと軽いなかにナッツのザクザク感。
・日食 ふわサクグラノーラ フルーツ&ナッツ(日本食品製造合資会社、380円/240g 216kcal/50g当たり)
(上田)パフ状のシリアルが新食感!程よい甘さで子供にも。
(松浦)フワッと麦の風味が広がり、香ばしさを強く感じる。
・日食 アールグレイ風味のオーツ麦と大麦のグラノーラ(日本食品製造合資会社、445円/240g 189kcal/50g当たり)
(島田)アールグレイの香りや味が強い!
(松浦)粒がしっかり焼かれ、噛み応えあり。牛乳を入れるとミルクティーに。
・あまくないもち麦フレーク(株式会社はくばく、400円/180g 184kcal/1食50g当たり)
(松浦)原材料がもち麦だけなのにびっくり!粒は小さく、パリパリで香ばしい。
(上田)プチッとした食感が楽しい。
・あまくない大麦フレーク(株式会社はくばく 400円/180g 189kcal/1食50g当たり)
(上田)薄いが噛み応えあり。甘味のあるヨーグルトと合わせたい。
(島田)シンプルなので、素材そのものを味わえる。
・カントリーファーム フルーツミューズリー(Wismettacフーズ、700円/750g 356kcal/100g当たり)
(島田)小さなフレークがたくさん詰まった甘くないミューズリー。
(松浦)たっぷり入ったレーズンがジューシー。
・カントリーファーム ハイファイバーミューズリー(Wismettacフーズ、700円/750g 361kcal/100g当たり)
(松浦)多彩なフルーツが入っているのがいい。麦のフレークも程よく香ばしい。
(上田)フレークのパリッと感が楽しい。
・ファミリア オーガニック ハニー&アーモンド クランチ(鈴商、830円/375g 229.5kcal/1食50g当たり)
(上田)アーモンドが入っていて香ばしく、ナッツの風味豊か。
(島田)アーモンドの食感とハチミツの優しい甘さがグッド。
・ファミリア スイスチョコビッツ(鈴商、830円/375g 453kcal/100g当たり)
(島田)カリッとしたシリアルの中にとろ〜りチョコでスナック感覚。
(松浦)ヘーゼルナッツ風味のチョコがおいしい。
※「関西ウォーカー」2020年10月号より転載。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税抜き表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。