サイト内
ウェブ

人気YouTuberさばいどる かほなんが教える!山歩きを始める前に知っておきたい5つのこと

  • 2020年9月26日
  • Walkerplus

サバイバル×アイドル=さばいどる。東海地方を中心にアイドルとして活動しながら、アウトドア系YouTube「さばいどるチャンネル」を配信するかほなん。2020年9月現在でチャンネル登録者数は30万人を超える、今大注目のYouTuberだ。そんな彼女に、今回は「初めての登山」について質問。
「秋は紅葉もきれいだし、登山デビューにおすすめ」と語る彼女。でも、手始めはどんな山から?道に迷わない対策は?トラブルへの備えは?ケガしたらどうしよう…?など不安なこともいっぱい。かほなんさんが山登りビギナーの疑問にお答えする「山歩きQ&A」を紹介!

■Q1:まずはどんな山に登ったらいいの?

A1:登山者が多い人気の低山へ

多くの人が訪れる人気の低山がおすすめです。登山者が多ければ、アクシデントが起きた時や道がわからない時に、SOSを求めることができます。そのような山は、登山道や案内板、休憩所やトイレが整備されていることが多いので、ビギナーの方もきっと歩きやすいですよ。加えて、駐車場や公共交通機関がしっかり整備されていれば言うことなし。登山口までのアクセスも確認しつつ、無理なく登れそうな山を探してください。
また、小中学校の遠足で利用されているような低山もおすすめです。手始めに子供のころに登った山に挑戦してみてはいかがでしょうか。大人になって再び登れば、きっと景色が違って見えますよ。


■Q2:登山地図はなにがおすすめ?

A2:登山アプリ「YAMAP」が便利です!

私は、登山コースやランドマークが記載された地図が利用できるアプリ「YAMAP」を使っています。電波が届かない山奥でも地図が見られ、GPS機能で現在地を示してくれる優れものなんですよ。ルートを間違えないように、特に下山時や分岐点ではこまめに確認するようにしています。歩いた軌跡や活動時間に加え、消費カロリーまでリアルタイムで記録されるので、登山の励みになりますね。SNS的な機能を備えているのも特徴の一つ。登山の詳細を活動日記として写真とコメント付きで保存して、ほかのユーザーと共有できます。全国の登山情報を網羅しているので本当に便利!無料で利用できるので、ぜひ活用してください。



■Q3:登山計画の立て方は?

A3:「YAMAP」の活動日記で下調べします

どんな登山道なのか、傾斜はどれくらいか、私は「YAMAP」でほかのユーザーの活動日記を読みながら調べています。登山にかかる時間は、観光協会のHPや情報誌に書いている時間を目安にして、自分と同じようなレベルの人の活動日記を参考にしています。ビギナーの方は、小学生くらいのお子さんを連れたファミリーの活動日記を読めば、登山計画が立てやすいですよ。
登山にかかるだいたいの時間がわかれば、下山時刻から逆算して出発時刻を決めます。私は山頂でゆっくりする派なので、山頂で過ごす時間を多めにカウントしています。山ごはんを作りたい人は、火を扱うことが禁止されていないか、必ず調べてから行きましょうね。



■Q4:ケガをしたらどうしたらいい?

A4:救急アイテムを持って行きましょう

山でケガをしないように、私は普段からバランスのいい食事を心がけ、登山の前日にはたっぷり睡眠をとってコンディションを整えます。足に負担がかかるので、靴はちょうどいいサイズのものを。私は少し大きなサイズを買ったので、靴ずれしないようにインソールと靴下の重ね履きで調節しています。
とはいえ、いつなん時アクシデントに見舞われるかわかりません。そのため、救急アイテムをまとめた「ファーストエイドキット」を携帯しています。100円均一ショップで売っているアイテムもあるので、皆さんも備えてくださいね。大事故や遭難が心配な方は、登山前に1日掛け捨てタイプの「山岳保険」に加入しておくとより安心ですよ。


■Q5:登山中におなかがすいたら何を食べればいいの?

A5:お気に入りの「行動食」を持って行きましょう

YouTube「さばいどるチャンネル」の登山シーンで、私がアメやパンを食べていることがありますが、あれを「行動食」と呼びます。スーパーやコンビニで買ったおなじみのものですが、登山で消費するエネルギーを補ってくれる必需品です。エネルギーを使って汗をかくと、無性に甘いものや塩気のあるものが恋しくなるんですよ。私は「登山中はなにを食べてもゼロキロカロリー(笑)」と考えて、その時に食べたいものを持って行きます。
歩きながら食べることが多いので、個包装された食べやすいものをザックの取り出しやすい位置に詰めるようにしています。登山時にエネルギー補強できる強い味方。皆さんも好きなものを持って行きましょう。


あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.