JR東日本が日帰りの旅行商品「お座敷列車でプラレール!静岡トレインフェスタ号」を発売。車内ではプラレールやホリプロ南田マネージャーの鉄道クイズゲームなどを用意。目的地では3つの「お楽しみ」が待っています。
JR東日本横浜支社は2018年4月11日(水)、日帰りの旅行商品「お座敷列車でプラレール!静岡トレインフェスタ号」を発売すると発表しました。
JRグループと静岡県などが、2019年4月〜6月に大型観光キャンペーン「静岡デスティネーションキャンペーン」を実施するのに先駆けて、2018年4月〜6月にプレキャンペーンを展開。今回の旅行商品はこの一環として発売されます。
出発は5月19日(土)です。「静岡トレインフェスタ号」の運行区間と時刻は次のとおり。
・往路:横浜7時58分ごろ発→東静岡10時27分ごろ着
・復路:東静岡16時03分ごろ発→横浜18時45分ごろ着
車両は485系のお座敷列車「華」(6両編成)を使用。車内ではタカラトミーの協力により「プラレール」のレールや車両が用意されます。3月新発売の「E233系横浜線」をはじめ、「E233系湘南色」「E233系京浜東北線」などで遊ぶことができます。また、往路では、鉄道ファンとして知られるホリプロの南田裕介マネージャーが列車に乗り込み、各号車で鉄道クイズゲームなどを実施。車内を盛り上げます。
東静岡駅(静岡市)到着後は自由行動。同駅近くの静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」では、日本最大級という鉄道イベント「グランシップトレインフェスタ2018」が開催されます。入場は無料。会場では鉄道模型コーナーやミニ列車乗車会などが企画されています。
また、別途有料オプションとして静岡鉄道「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」の特別体験乗車を用意。東静岡駅から徒歩10分の長沼車庫と新静岡駅とのあいだを往復し、さらに乗車後は長沼車庫を見学できます。
さらに、JR東海静岡車両区の特別公開・車体洗浄機通過体験も実施。車両区の見学や入換車両に乗車しての車体洗浄機通過体験ができます。「ちびまる子ちゃんラッピングトレイン」乗車とJR東海静岡車両区のイベントは、この商品を含む一部旅行商品などの参加者専用です(長沼車庫見学は一般公開)。
旅行代金は、横浜発着が大人5800円、3歳〜小学生4600円。戸塚、大船発着が大人5600円、3歳〜小学生4500円です(3歳未満は無料)。代金には、往復のJR乗車券、グリーン車指定席券、昼食(崎陽軒の弁当、お茶500ml)が含まれます。申し込みは大人1人を含む2人以上から。ただし子どものみの申し込みは不可です。
募集人員は70人(最少催行人員2人)。旅行商品は4月17日(火)14時から、川崎、武蔵溝ノ口、横浜、町田、大船、平塚の各駅にある「びゅうプラザ」か、「びゅう予約センター」で発売されます。
JR東日本横浜支社は「ぜひ、ご家族で鉄道を満喫できる旅におでかけください」としています。