500円クーポン配布中!マルシェルでおトクにお買い物
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
500円クーポン配布中!マルシェルでおトクにお買い物
トップ
dポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
gooトップ
サイト内
ウェブ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
タグ
珍鉄
「珍鉄」がタグ付けされている記事一覧:
333
件中
161
~
180
件を表示
新しい駅!トロッコのレールがあり今では観光名所に♪
良質な米がとれることで評判の赤村にある赤(あか)駅は、平成15年3月に開業した新しい駅で、駅舎は開業時…
2017年3月23日
(珍鉄)
由岐町は漁業の町!水族館が駅に!!駅舎に見えない〜
木造2階建てのこの建物、まるで駅舎っぽくないですが、これが由岐(ゆき)駅の駅舎です。ー徳島県・JR牟岐…
2017年3月21日
(珍鉄)
縁結びに絶大な人気を誇る出雲大社♪ここからバスで!!
出雲大社は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祭神とし、出雲大社縁結びにご利益があるということ…
2017年3月17日
(珍鉄)
那須与一ゆかりの地!合格祈願の受験生が訪れます!
井原線の開業は平成11年1月。トンガリが特徴の井原(いばら)駅の駅舎はそのときに建てられたものです。ト…
2017年3月16日
(珍鉄)
博覧会場で利用していた駅舎をそのまま移築してきました^0^!
意味ありげでメルヘンチック、これが柏原(かいばら)駅の駅舎です。ー兵庫県・JR福知山線ー(Hyoto Pref・…
2017年3月14日
(珍鉄)
宇治と言えば世界遺産登録の平等院!玄関口です♪
宇治(うじ)駅は京阪宇治線の終着駅で、開業は大正2年6月。宇治茶や平等院鳳凰堂で有名な宇治市の中心部…
2017年3月13日
(珍鉄)
下車も乗車も事前に申告しなければいけません〜笑
比叡山鉄道はケーブル坂本駅からケーブル延暦寺駅を結ぶケーブルカーです。一般には「坂本ケーブル」と呼…
2017年3月10日
(珍鉄)
駅舎が図書館に?!(笑)そして縁起のよい駅名です!
この大安(だいあん)駅、駅舎とは思えないような奇抜な外観をしていますが、それもそのはず、内部のほと…
2017年3月9日
(珍鉄)
歴史を表している駅!織田信長・徳川家康・武田勝頼!
この三河東郷(みかわとうごう)駅は、明治33年12月に豊川鉄道の「川路」として開業しました。昭和18年8月…
2017年3月7日
(珍鉄)
駅舎がすでに神社のよう!神社への参拝駅です^0^
小柄ながらもたいへん趣のあるこの建物、曲線を描く瓦屋根がまるで神社のようですが、なんとこれ、穂高(…
2017年3月6日
(珍鉄)
周りは工場しかない・・・唯一の憩いの場?!
この駅舎、普通ではないおかしな形をしていますね。これが弁天橋(べんてんばし)駅の駅舎なんです。ー神…
2017年3月3日
(珍鉄)
複数の駅があるけれど・・一番●●●らしい駅です!
いつもたくさんの観光客でにぎわっている浅草は、いうまでもなく東京を代表する観光名所のひとつです。ー…
2017年3月2日
(珍鉄)
改築後、ゴージャスな建物に生まれ変わりました〜♪
どっしりとした、まるで城のようなゴージャスな構えの建物、これが真室川(まむろがわ)駅です。屋根には…
2017年3月1日
(珍鉄)
とても美しい駅舎!温泉もあり充実してます♪♪
まるで童話に出てくるような美しい建物、これがJR高畠(たかはた)駅です。高畠町は「泣いた赤おに」など…
2017年2月24日
(珍鉄)
とても立派に!市民に愛される豪華駅舎♪
まるで西洋のお城のようにも見える6階建ての豪華な建物。なんとこれ、赤平(あかびら)駅の駅舎なんです。…
2017年2月22日
(珍鉄)
森の都駅舎〜〜♪ヒノキがふんだんに使われ贅沢な駅舎です!
上熊本にはじめて駅ができたのは明治24年7月。九州鉄道(現JR)の手により開業しました。当時は池田村だっ…
2017年2月20日
(珍鉄)
日本一長い駅名をもってます!覚えてくださいー(^0^)/
雄大な阿蘇山の南側を走る南阿蘇鉄道は昭和3年2月に国鉄高森線として開業、昭和61年4月に3セク化され誕生…
2017年2月17日
(珍鉄)
何に見える?!駅名から連想させる動物のようです(笑)
この路線は明治28年8月に、筑豊炭田の石炭を苅田港へ運ぶ運炭線として開業しました。国鉄時代に隆盛を極め…
2017年2月16日
(珍鉄)
ここは昔活用していたあれをイメージして改築されました!
能登川(のとがわ)駅の開業は明治22年7月。現在の駅舎は平成15年3月に改築されたものです。駅の北側には…
2017年2月15日
(珍鉄)
誇り高き寺院風駅舎!駅百選&有形文化財登録!!
寺院風のこの水間観音(みずまかんのん)駅の駅舎は、水間寺への入口駅として建てられたもの。大正15年1月…
2017年2月14日
(珍鉄)
前へ
1
2
...
8
9
10
...
16
17
次へ
キーワードからさがす
サイト内
ウェブ
Tweets by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp