サイト内
ウェブ
企業パートナーレポート

第9回 環境NGO エコ・リーグ(全国青年環境連盟)

  • 2010年11月11日
  • 緑のgoo編集部

エコ・リーグとはどのような団体ですか。

エコ・リーグは、環境意識の高い全国の学生を中心とした青年が繋がりをもつ「場」を提供している団体です。環境問題に関する活動や日常生活での疑問点など、自分たちが探し求めているものを見つけることのできる「場」を目指しています。
現在、活動のベースとなる拠点は東北・東京・関西の3カ所があり、業務にあたるスタッフは50名ほどいます。そのうち学生は8割ほどで、また、主催するイベントには、会員や環境系の各種メーリングリストを通じ、合計2000~3000名のメーリングリスト登録者へ案内をし、広く周知を行っています。

緑のgooパートナーへの参加も、その膨大な広報リストを活用しました。すでに緑のgooを知っている人もいましたし、知らなかった人の中には、ふだん誰もが行っていることが、環境にとって意味のある行為となることに大変興味をもってもらうことができました。スタートしたばかりですが、少しでも多くの方に共感してもらい、利用してもらえたらと思っています。

また、将来的には、各大学や団体ごとに検索数をとりまとめて、検索ランキングを行えたらと考えています。各大学や団体が、目に見えるかたちで自分たちの環境貢献を理解し、より緑のgoo検索を使いやすい環境を整えて行きたいです。

具体的にどのような活動をされているのでしょうか。

エコ・リーグが誕生したのは、環境意識が一般に高まりつつあった1994年。さまざまな環境団体が全国で立ち上がった時期にあたります。ところが、個々の団体自体は活発に活動してはいたものの、団体同士、横の繋がりをもつ存在が当時はありませんでした。
そこで、立ち上がったのがエコ・リーグでした。

ですから、当時も今も変わらない、団体の柱となる活動は、ギャザリングと呼ばれる繋がりをつくる「場」を定期的に提供していることです。
前述したように、ギャザリングの開催をメーリングリストで告知して参加者を募り、ひとりひとりの環境意識をより高める手助けをしています。

そういった経験を評価された結果、2005年頃から国際社会との環境を通じた橋渡しの役割も担っています。実例として、2005年から2007年まで開催された国連環境計画(UNEP)が主催する「北東アジア青年環境ネットワーク会議」があります。この会議は日本、中国、韓国、モンゴルから各国10名(主催国は20名)ずつ参加者が集い、各国における環境の状況や青年の環境活動の状況をシェアし、今後の国際的な協力を議論する会議です。この会議でエコ・リーグは日本の窓口となり、日本からの参加者を全国から10名選抜し、送り込むなど、国際会議の舞台裏で大きな役割と責任をもって活動しています。

また、『「環境」就職・進路相談会』という学生のための環境関連の就職・進路相談セミナーも行っています。直接的に就職に繋がる活動ではありませんが、就職活動を環境の視点をもって活動したい学生に、実際に環境関連事業に携わる社会人や環境関連の研究をしている大学院生等と話す機会を提供しているセミナーです。
環境に関係した仕事に就きたいという学生は多くても、実際にどのような職業があるのか、どういった仕事を日々するのかなど、情報の不足、理想と現実の相違などの問題があります。そこで、少しでも学生たちの就職活動の参考になるようセミナーを開いています。

もう一つ、エコ・リーグの役割に、全国にある青年の環境団体の運営者に対し、運営のノウハウを伝えることがあります。環境に関心があり仲間と団体を立ち上げはしたものの運営ノウハウが無いため、長く続かない団体も少なくありません。環境団体には、志を上手にアウトプットできる健全な運営ノウハウが必要です。ですから、運営者への指導はとても重要な業務として考えています。

今後、力を注ぎ込んで行きたい活動には、どのようなものがありますか。

キャンパス・クライメイト・チャレンジ(CCC)と呼んでいるプロジェクトがあります。
これは、大学をはじめとする教育機関における地球温暖化への取り組みを、学生からの働きかけで促進するために全国的に活動しているプロジェクトです。この中で、「エコキャンパスツアー」というプログラムがあります。これは、エコ・リーグが間に入ることで、普段同じテーブルに着いて話し合う機会の少ない学生・教員・職員が、話し合う機会をもうける活動です。現在まで上智大学で実践し、今後は同志社大学、大阪大学、大阪府立大学などで実施する計画です。
三者がバラバラに活動や指導をしていては、環境活動自体もうまく行かないのではと考えています。ですから、そういった機会をエコ・リーグが取りもつことで、環境への取り組み自体も盛んになってもらえたらと思います。

また、環境に関した情報ポータルを構築していきたいとも考えています。

エコ・リーグのサイトに来れば、全国どこでどのような団体が存在し、どんな取り組みをしているのか分かるものを制作していく方針でいます。イベント情報はもちろんのこと、環境に関するニュースなども、積極的に紹介していこうと思います。

エコ・リーグのイベントには全国から多くの参加者が集まる。
環境意識の高い学生同士が、主体的にさまざまな問題について話し合う。
全国の大学の温暖化への取り組みを調査し、ランキングとして発表もしている。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

記事の無断転用は禁止です。必ず該当記事のURLをクリックできる状態でリンク掲載ください。