
針と糸にビーズを通して作るロングネックレス。ポイントのパール&竹ビーズの飾りモチーフをビーズステッチ糸に“通すだけ”でスイスイ仕上がります。ビーズ針の使い方に慣れたい初心者さんにもおすすめの作品です!
必要な材料
★サイズ:首まわり77cm
★材料については下表をご覧ください。
※材料提供先:(T)はトーホー、(K)は貴和製作所
●Aの材料
・(T) カラーパールA(丸・6mm・No.101・ブルー)7個
・(T) カラーパールB(丸・6mm・No.100・イエロー)7個
・(T) DEMIビーズ(丸大・No.PF558・銀)42個
・(T) チェコメイト(ブリック・3×6mm・CMB-118・銀)16個
・(T) ツイストビーズ(12mm・No.21・銀)7個
・(T) 二分竹ビーズ(No.21・銀)14個
・(T) 丸小ビーズ(No.21・銀)374個
・(K) 丸カン(0.8×4.5mm・ロジウムカラー)1個
・(K) デザイン丸カン(ツイスト・No.2・8mm・ロジウムカラー)1個
・(K) カニカン(No.2Y・12×6mm・ロジウムカラー)1個
・(T) ビーズステッチ糸(One.G・PT-1・白)220cm

●Bの材料
・(T) カラーパールA(丸・6mm・No.103・ピンク)7個
・(T) カラーパールB(丸・6mm・No.104・ワイン)7個
・(T) DEMIビーズ(丸大・No.PF551・ピンクゴールド)42個
・(T) チェコメイト(ブリック・3×6mm・CMB-115・黒)16個
・(T) ツイストビーズ(12mm・No.49・黒)7個
・(T) 二分竹ビーズ(No.49・黒)14個
・(T) 丸小ビーズ(No.49・黒)374個
・(K) 丸カン(0.8×4.5mm・ゴールド)1個
・(K) デザイン丸カン(ツイスト・No.2・8mm・ゴールド)1個
・(K) カニカン(No.2Y・12×6mm・ゴールド)1個
・(T) ビーズステッチ糸(One.G・PT-2・黒)220cm

●必要な道具
・(T) ビーズステッチ専用針(10号)

・はさみ

・平ヤットコ
作り方図
※A、B共通
基礎テクニック
*テグスの結び方(固結び・本結び)
作品の作り終わりなど、解けないようにしっかりと結びましょう。
01

02

03

04

05

06

07

縦結びはNG!
*ストッパービーズ
ストッパービーズとは、作り始めの糸端を仮に留めるためのビーズで、材料の分量外です。手元にあるビーズの中で小さめのビーズを使用します。あとで外すので、どんな色でもOK。
01 ビーズ糸を指定の長さに切り、指定された糸端分の長さを残してストッパービーズを1個通します。糸端側からもう一度針を入れて、ストッパービーズを固定します。

02 ストッパービーズをつけ終わったところ。
*玉留めの仕方
「パール×ツイストビーズのネックレス」の作り方
*編み始め
01 ビーズステッチ糸(以下、糸)を220cmに切り、糸端を25cm残してストッパービーズをつけます。
※わかりやすいように糸の色を変えています。
*ビーズを通す
02 2つ穴のあいた長方形のビーズ、チェコメイト(ブリック)の片側の穴(ビーズに裏表はないので、どちらの穴を選んでもOK)に糸を通します。

03 作り方図を参考にし、赤い糸が通っているビーズを順に通します。丸小ビーズを22個通します。

04 メインモチーフとなるビーズを通します。まず、チェコメイト(ブリック)の片側の穴に糸を通します。

05 丸小ビーズ、二分竹ビーズ、丸小ビーズ、DEMIビーズ、カラーパールA(ブルー)、DEMIビーズを通します。

06 チェコメイト(ブリック)の片側の穴に糸を通します。続けて、丸小ビーズを21個通します。続けて、DEMIビーズ、ツイストビーズ、DEMIビーズを通します。これで1パターン通し終わりました。

07 赤い糸が通っているビーズを、最後のチェコメイト(ブリック)まで通し終わりました。
*ループを編む
08 丸小ビーズを7個通し、チェコメイト(ブリック)のもう片側の穴に糸を通し、輪にします。あとでこの輪に留め金具をつなぎます。

09 補強のため、もう一度、チェコメイト(ブリック)、丸小7個、チェコメイト(ブリック)のもう片側の穴を拾います。
*編み始めまで通し戻す
10 ここから折り返します。作り方図を参考にし、今度は青い糸が通っているビーズを順に通します。まず、丸小ビーズを1個通します。

11 すでに糸が通してある丸小ビーズ20個、DEMIビーズ、ツイストビーズ、DEMIビーズ、丸小ビーズ20個を針で拾います。

12 新しい丸小ビーズを1個通します。

13 チェコメイト(ブリック)のもう片側の穴、丸小ビーズ、二分竹ビーズ、丸小ビーズ、DEMIビーズ、カラーパールB(イエロー)、DEMIビーズを通します。すでに通っているチェコメイト(ブリック)のもう片側の穴を拾います。これでメインの飾りモチーフができました。

14 新しい丸小ビーズを1個通し、11と同様にすでに糸が通してあるビーズを拾います。

15 1で通した編み始めのチェコメイト(ブリック)まで戻ります。
*ループを編む
16 丸小ビーズを7個通します。ストッパービーズを外し、2本の糸を出合わせ、本結びをします。
*糸の始末
17 作り方図を参考にし、青い糸を始末します。丸小ビーズを通し戻し、すでに通っている糸をすくって玉留めをします。

18 丸小ビーズを22個通し戻し、余分な糸を切ります。

19 続けて、赤い糸を始末します。チェコメイト(ブリック)、丸小ビーズを22個通し戻し、すでに通っている糸をすくって、玉留めをします。指定の位置まで通し戻し、余分な糸を切ります。
*留め具をつける
20 端のループにデザイン丸カンを、もう片端に丸カンでカニカンをつなぎます。

\完成/
<A>

<B>
ビーズアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「いちばんていねいなビーズ教室」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのビーズで作るアクセサリーのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。