今や季節を問わず必需品のマスク。ここでは、お気に入りの生地で作る立体型マスクのレシピをご紹介します。ゴムの摩擦で生じる肌荒れを防ぐ、耳の手前まで覆う長めのサイズが魅力。どんな方にもお似合いな小花柄やメンズには人気のデニムがおすすめです!
裏側「上下が一目でわかるよう、ワンポイント刺しゅうで目印をつけて!」
「フィルターを入れて使えます♪」
必要な材料(1点分)
No69.大人Mサイズ、No.70 大人Lサイズ
・A布(綿・No.69は花柄/No.70はデニム)
No.69は40cm幅30cm /No.70は40cm幅35cm
・B布(綿・さらし)
No.69は25cm幅20cm /No.70は30cm幅20cm
・ゴムテープ0.4cm幅50cm
・ステッチ糸(茶・No.70のみ)少々
・25番刺しゅう糸(No.69は赤/No.70は紺)少々
*ゴムテープはご自身の好みの長さに調節します。
型紙(無料ダウンロードあり)
型紙のダウンロードはこちらから
下記をクリックすると、型紙(PDF形式)が表示されますので、ダウンロード後に、ご自宅のプリンターなどで印刷して使用してください。
ATTENTION!
●A4サイズの紙で、縦で、倍率100%で印刷してください。
●型紙の無断転載や再配布、販売はご遠慮ください。
●型紙によるいかなるトラブルが発生しても弊社は一切責任を負わないものとします。
【型紙『大人用の立体型マスク』をダウンロードする】
布の裁ち方
刺しゅう図案 ※実物大ではありません
ストレートステッチの刺し方
作り方
01 ポケット布端を縫い、刺しゅうをする
02 中心線を縫う(裏本体・ポケット布も同様)
03 裏本体にポケットを仮止め
04 表本体と裏本体を縫い合わせる
05 ゴム通し位置を縫う
06 ゴムテープを通して結ぶ(No.70も同様に作る)
できあがり!
あまり布で小物を作りたい方におすすめ!
「余り布で何作る?新装版」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの余り布を使った素敵なレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。