子どもたちに大人気!ユーモアたっぷりのかわいいはりねずみは、親子で一緒に作るのにもおすすめ!一見、複雑な構造に見えますが、挑戦してみると意外に簡単!1つずつ、丁寧に折り目を付けて、折っていきましょう!
必要な材料と見本使用色
・折り紙全枚数 7枚
※見本使用色は下記をご覧ください。
折り方
*ユニットの折り方(ユニットの枚数 6枚)
01 上下、左右の角を折り合わせ、折りすじをつけます。
02 上と左右の角を中心に合わせて、図のように折ります。
03 上の辺を、図の位置で折り下げます。
04 右上の角を、図の位置で三角に中割り折りにします。
05 下の角を、上の三角の紙の下に入るように折り上げます。
POINT
右の角がきちんと出るよう、きれいに折り上げましょう。
06 左の角も④と同様に、中割り折りにします。
07 方向を変えて三角の頭を左に向ければ、からだユニットの完成です。
*あたまの折り方(1枚)
01 からだユニットと同様に折り、下にある2枚の角を、図の位置で前後に開いて折ります。
02 ユニットを、図のように裏返します。
03 方向転換して鼻先を左に向ければ、あたまユニットの完成です。
はりねずみユニットの組み方
扇の形をくずさないようにユニットを差し込むときは、角度がバラバラにならないよう注意しましょう。
POINT
扇を開いたように、中心点に向かって同じ角度で差し込む。
目はマーカーで描いてもOK!!
ユニット折り紙をもっと見たい方におすすめ!
「増補改訂版 はじめて作るかんたんユニット折り紙 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのユニット折り紙のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。