生活必需品のティッシュペーパー。せっかくなら手作りの箱やケースに入れてみませんか?!ここでは初心者でも簡単に作れる、ぬくもりの人気作品をまとめてご紹介します。吊り下げタイプ、ふた付きケース、アイロンビーズのディズニー作品など可愛いものばかりですよ!
はじめに
ティッシュ箱は生活の必需品ですが、そのまま部屋に置いておくと、生活感が丸出しで気になりますよね。そこで、手作りのティッシュケースで、おしゃれにインテリアのように置くことをご提案します!
箱のまま入れられる高さのあるものから、ぺったんこでコンパクトな形のケースまで、いろんな種類が勢揃い!ぜひお気に入りのレシピを見つけてくださいね♪
『水玉模様のボックスティッシュカバー』
水玉模様のボックスティッシュカバー。箱に入っていないタイプのティッシュもしっかり収納できます。簡単に手作りできて、見た目もポケットティッシュをそのまま大きくしたような可愛さです♪
『水玉模様のボックスティッシュカバー』の材料、作り方はこちらから
『掛けて使えるボックスティッシュケース』
ひもを使っていろんな場所に掛けて使える、便利なボックスティッシュケースカバー!直線を縫うだけで簡単に手作りできますよ。
『掛けて使えるボックスティッシュケース』の材料、作り方はこちらから
『ファスナーポーチのようなティッシュケース』
大きめのボックスティッシュが入る便利なティッシュケース。ファスナーポーチのように仕立て、箱を入れてからサイドをマグネットボタンで留めます。ティッシュの取り出し口にはファスナーも付いています!
『ファスナーポーチのようなティッシュケース』の材料、作り方はこちらから
『ふたつきティッシュボックス」
ハート模様のふた付きティッシュボックスのご紹介です。コンパクトサイズなので、場所を取らないのが便利!中のティッシュは少し折り曲げて入れて使います。
『ふたつきティッシュボックス」の材料、作り方はこちらから
『アナとエルサのティッシュボックスケース』
アナとエルサのツムツムがデザインされたポケットティッシュボックス。ブルー系でまとめた幾何学模様がとってもおしゃれでかわいい!
『アナとエルサのティッシュボックスケース』の材料、作り方はこちらから
おわりに
ここまでご紹介してきた、ティッシュケースのレシピは、どれも作り方は簡単!初心者さんでもチャレンジしやすい作品になっています!
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
こちらのまとめレシピもおすすめ!
ぬくもりでは、こちらで紹介したレシピに関連する「ポケットティッシュの作り方」のまとめ記事も公開しています!
下のボタンからクリックしてご覧ください。
【手作りポケットティッシュケースの作り方まとめ】はこちらから