夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
今回は子どものお金について心配している「ねこ」さんのお悩みです。
◆相談者プロフィール
ねこ(37歳女性)
両親、9歳の子ども、私の4人で暮らすシングルマザーです。
お悩み相談
私は子どもが産まれてすぐに離婚したため、実家で両親、9歳の子どもと暮らしています。
父親は年金をもらっていますが、母親はまだ正社員で働いているため、おおまかな食費、光熱費は両親が払ってくれています。
また、古いですが持ち家なので家賃はかかりません。
私は週に5日、1日3時間、時給910円でパートをしており、月に約5万円の給料をもらっています。
その中でスマホ代に1万円、食費に5千円、保険に2万円、貯金を2万円しています。
今のパートを始めたのが去年の6月からなので、貯金はそれほど貯まっていません。
今の問題は、貯金が少ないことと、今後子どもにかかるお金についてです。
まず、子どもの歯並びが悪くなってきたため矯正したいと思っているのですが、その費用がありません。インターネットで調べたら、矯正には20万~100万円のお金がかかると書かれていました。
また、矯正費用だけでなく、教育費についても考えなければ、と思っています。
今入っている保険は、子どもが18歳になったとき約300万円もらえるものです。子どもが大学か専門学校に行く場合、この保険以外にどれくらい貯めておけばいいのか、見当がつきません。
今のままでは子ども用の費用がなかなか貯まらないため、もう少ししたらパートを1日5時間に増やしたいと考えています(今は体力的な問題もあり、1日5時間以上は働く気はありません)。
1日5時間働いた場合、約9万円の給料をもらえることになります。その中からスマホ代、食費、保険代を除いた分を貯金に回したいと考えています。
月4万くらいの貯金になると思うのですが、この金額で近い将来の矯正費用と、将来の学費は十分貯まるのでしょうか?
ほかの方は、子どものためにどれくらいのお金を貯金、用意しているのでしょうか?
1年で貯められる額と、矯正と教育費がいくらかかるかを紙に書き出してみましょう
お金についてあれこれ考えていると、だんだん混乱してきてしまいますよね。
こうした場合、頭の中だけでまとめようとするのではなく、紙に書き出してみたり具体的な数字を使って計算してみるのが良いでしょう。
たとえば、ご相談の通り月に4万円貯蓄できるとすれば、1年で4×12=48万円、2年で4×24=96万円貯まるため、最初に全額支払うとしても2年後には矯正を始められると分かります。
ひと月ごとの表にしてみるのもおすすめです。
教育費については、大学受験・入学費用分としてなら300万円は多めに準備されているほうだと思いますが、これも進路によって大きく異なります。
ネット上で細かな平均金額を調べることできますので、お子様の将来を想像しながらいくつかシミュレーションしてみましょう。
ポイントとしては、できるだけ具体的に調べること。
たとえば、歯列矯正なら実際に歯医者さんに行っておおよそのトータル金額がいくらぐらいになるのかを相談してみるのもいいでしょう。
学費については、お目当ての学校などが見つかったらサイトなどをチェックしてみることで、より現実的に考えることができます。ただお子さんが9歳なので、具体的な進学先は未定ですよね。
なので、想定できる進路のうち一番お金がかかるケースをモデルに、学資保険で賄える分を抜いてあといくら足りないかを調べて教育費としてお金を貯めておくことをおすすめします。
具体的に計算できれば、いつまでにいくら必要か、足りるか足りないか、足りない場合は月あたりいくら貯金していけばいいかが分かってくるはずです。
最初はちょっと難しいかもしれませんが、焦る必要はありません。
お子様の、そして自分自身の将来のため、一歩ずつ確実にステップアップしていきましょう。
◆回答者プロフィール
ノラ
家計総合アドバイザー。ライフプランの作成から日々の節約のコツまで、これまで300件以上の家計に関する相談を解決。FP2級、住宅ローンアドバイザー資格有。