サイト内
ウェブ

子どもが行きたい遊園地への旅費は10万円以上…。家計は赤字だけど行かせてあげたい!【お悩み相談】

  • 2021年3月28日
  • レタスクラブニュース
夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。




◆相談者プロフィール

こっとん(36歳女性)

エクセルで家計簿をつけています。日々落ち込んでいます。

お悩み相談


子どもが2人おり、上の子が幼稚園で、下の子が2歳です。現在は専業主婦で、下の子が入園したらパートで働く予定です。

わが家の家計は赤字が多く、ボーナスで補填していることが多いです。無駄遣いはしていないつもりなのですが、中古車の故障や結婚式や病気など急な出費が多く、なかなか貯められません。なので生活していく上での必需品以外は我慢しており、もちろん旅行などにはしばらく行ってません。

ところが、先日、子どもから遊園地に行きたいと言われました。幼稚園でお友達と話していて話題に出たのだと思います。

わが家は田舎なので、子どもが行きたい遊園地に行くのには新幹線などを使って10万円以上かかります。

恥ずかしながら貯金もあまりないうえに、車や家電の買い替え、教育費などお金がかかるのが目に見えているので、なるべく貯金には手をつけたくありません。また、家も欲しいと考えているので、少しでもいいから頭金を貯めたいと思っています。

私自身も旅行が大好きなので、子どもと一緒に楽しみたい気持ちはあり、他のお友達が楽しんでいるようなことはさせてあげたいと思っています。

しかし、このような家計状況なので、何を基準に旅行に行くか行かないか、判断していいかが分かりません。家賃は収入の30%が目安などとよく聞きますが、レジャーの目安は何割ぐらいなのでしょうか?

判断基準をお教えください。

目的別に貯蓄すると、レジャーに使っていい金額が一目瞭然に!


お子さまが生まれると、頑張って無駄づかいを減らそうとしてもどうしてもお金はかかるものです。また、ひと口に「遊園地へ行く」といっても、こっとんさんのおっしゃるとおり交通費を含め10万円以上かかるとなると二の足を踏んでしまいますよね。

「貯蓄全体から10万円出ていく」と考えると、「そんな大きな出費になると将来のために貯めていたお金が減ってしまう…」と不安になるので、提案したいのが、目的別に管理する方法です。

支出にいろいろな科目があるように、貯蓄にも「車や家電の買い替え」「教育費」など目的ごとに分けることができます。

こうした中に「レジャー費」の項目を作っておき、その項目の中でやりくりするようにすれば、遊園地や旅行へ行っても「車の買い替え用のお金が足りなくなるかも…」という心配は無くなります。(ちなみに、娯楽・交友費の一般的な割合は収入の10~15%ほどとされています。あくまでも目安とお考えください)

レジャー以外のお金についても、目的ごとに必要な時期と金額を整理することで、月毎にどれくらい貯蓄に回せばよいのか、現状で間に合っているのかなどが把握できるようになるので、家計管理がラクになると思いますよ。


◆回答者プロフィール

ノラ

家計総合アドバイザー。ライフプランの作成から日々の節約のコツまで、これまで300件以上の家計に関する相談を解決。FP2級、住宅ローンアドバイザー資格有。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved