1日3食の固定メニューでやせる! 忙しくても気軽に挑戦できる神やせプラン

  • 2025年2月14日
  • レタスクラブニュース
神やせプランC
神やせプランC / (C)石本哲郎/KADOKAWA



人生のなかのたった7日間で、体のなかからキレイになれる方法、知りたいと思いませんか?

女性専門のパーソナルトレーナー・石本哲郎さんが提案する「神やせ7日間ダイエット」は、つらい運動は一切なし、1日3食きちんと食べるだけで1週間でやせ体質へと導くダイエット法。「献立をマネするだけで体に変化が!」と大反響を呼んでいます。

今回は、食べられるメニューも選べる食材も豊富な進化版の神やせプランの中から、ダイエットに挫折しがちな人におすすめの「神やせプランC」をご紹介します。ぜひチャレンジを!

※本記事は石本哲郎著の書籍『もっと!神やせ7日間ダイエット 食べて食欲リセット、運動なしでやせる!』から一部抜粋・編集しました。






神やせプランC 基本のbreakfast

基本のbreakfast
基本のbreakfast / (C)石本哲郎/KADOKAWA

朝食は1日を元気にスタートさせるエネルギー源。糖質を含む食事をしっかりと食べることで1日中代謝の高い状態を保つことができ、やせ体質に近づいていきます。もち麦入りごはん、納豆、卵2個を使った卵料理、好きなフルーツが基本メニュー。

■この時間に食べよう!
朝6:00〜8:00
やせ体質になるには、食べる時間を毎日固定することも重要! 毎朝同じ時間に食べましょう。

■select point
(1)もち麦ごはん
主食は、白米にもち麦を入れたごはんに。すぐに手に入らないときには、雑穀米や玄米でも問題なし。市販のパック入りタイプでもOKです。

ごはんのお供でアレンジ!
ごはんのお供
ごはんのお供 / (C)石本哲郎/KADOKAWA

「鮭フレーク」「しらす」「鶏そぼろ」をちょい足ししてもOK。目安は大さじ1程度。

(2)納豆
納豆
納豆 / (C)石本哲郎/KADOKAWA

納豆はやせ体質になるために必要な栄養素を含む最強アイテム。毎朝1パック食べるだけでダイエット効果がグンとアップ! タレやからし、薬味なども一緒にとって大丈夫です。

納豆が苦手な人は……
ビフィズス菌多めのヨーグルトやキムチに変更可能です。

キムチを選んだときは……
キムチ
キムチ / (C)石本哲郎/KADOKAWA

上記で紹介したごはんのお供「大さじ2」を必ずプラスしよう!

(3)卵2個の卵料理
目玉焼き、卵焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、ゆで卵……卵を2個使えば何でもOKです。ただしバターや油は極力控えて。

ハムでも代用可能
ハム2枚+卵1個でもOK!卵だけでは物足りない人はスライスハム2枚に卵1個で卵料理を。

(4)好きなフルーツ
おすすめフルーツランキング
おすすめフルーツランキング / (C)石本哲郎/KADOKAWA

朝にフルーツを食べることで、ダイエット効果がアップします。冷凍フルーツでもかまいません。「石本的おすすめフルーツランキング」も参考にしてください。

お好みでブラックコーヒーを飲んでもOK!
ブラックコーヒー
ブラックコーヒー / (C)石本哲郎/KADOKAWA

コーヒーが大好きという人は、朝食時に飲みましょう。さらに代謝をアップさせてくれます。ただし、ダイエット中なのでブラックで。




神やせプランC 基本のLunch

昼食も朝食同様、代謝を高めて日中を過ごすためにきちんと食べましょう。ごはん系パターンと、パン系パターンがありますので、日替わりで好きなパターンを選びましょう。すべてコンビニで揃うので、自炊が面倒な人、忙しい人も無理なく続けられます。

■ごはん系パターン
基本のLunch ごはん系パターン
基本のLunch ごはん系パターン / (C)石本哲郎/KADOKAWA


■ごはん系パターン select point
(1)コンビニおにぎり
コンビニおにぎり
コンビニおにぎり / (C)石本哲郎/KADOKAWA

ごはん好きな人は、おにぎり1個を主食に。具は好きなものでかまいませんが、脂質が多そうなものは避けましょう。手巻きずしやいなりずし1個でもOK。

(2)鶏肉のおかず
鶏肉のおかず
鶏肉のおかず / (C)石本哲郎/KADOKAWA

「焼き鳥のもも肉串」「鶏肉のつくね串」「鶏肉のささみフライ」「サラダチキン」から1つ選びましょう。焼き鳥はビッグサイズでも大丈夫です。

(3)ヨーグルト
ヨーグルト
ヨーグルト / (C)石本哲郎/KADOKAWA

デザートに個食タイプの好きなヨーグルトを1個。プレーンはもちろん、味つきや具が入ったものなど自由に選んでかまいません。

■パン系パターン
基本のLunch パン系パターン
基本のLunch パン系パターン / (C)石本哲郎/KADOKAWA


■ select point
(1)コンビニサンドイッチ
コンビニサンドイッチ
コンビニサンドイッチ / (C)石本哲郎/KADOKAWA

基本は三角サンドイッチ1パックを主食に。ブリトー、クロワッサンサンド、ロールパン系のサンドイッチもOK。ただしフルーツサンドだけはNG。

(2)和菓子
和菓子
和菓子 / (C)石本哲郎/KADOKAWA

好きな和菓子を1つ選んで食べましょう。様々な種類がありますが、どら焼き、大福、おまんじゅうなら1個、串団子なら2本までを目安に。

(3)濃縮タイプのヨーグルト
無調整豆乳とプロテイン
無調整豆乳とプロテイン / (C)石本哲郎/KADOKAWA

主食がサンドイッチの時はたんぱく質豊富な「濃縮タイプのヨーグルト」を1個。200mlパックの無調整豆乳またはプロテインでもOK!

■この時間に食べよう!
昼11:00〜13:00
昼食は、朝食から4~6時間後を目安にとりましょう。できれば毎日同じ時間に。




神やせプランC 基本のDinner

神やせプランC 基本のDinner
神やせプランC 基本のDinner / (C)石本哲郎/KADOKAWA

夕食は日中に比べて活動量が減るので、ごはんやパンは控えて青魚、豆腐(半丁)、野菜とヘルシーな食事をとりましょう。もの足りなさを感じるときには、野菜の種類と量をふやして満足感をアップさせましょう。

■この時間に食べよう!
夜18:00〜20:00
夕食は、昼食から6時間以上空かないことがポイント! 上記の時間帯に食べましょう。

■select point
(1)良質な脂質がとれる魚
良質な脂質がとれる魚
良質な脂質がとれる魚 / (C)石本哲郎/KADOKAWA

サバ、イワシ、サンマ、鮭、サーモン、アジ、中トロ、大トロ、ブリの中なら何でもOK。缶詰、刺身、焼き魚で食べましょう。一夜干しや揚げ料理はNG。

調味料の注意点
塩分のとりすぎに注意!
刺身や焼き魚の場合は調味料は少なめに
刺身や焼き魚の場合は調味料は少なめに / (C)石本哲郎/KADOKAWA

缶詰の場合、水煮はもちろん、みそ煮、蒲焼など味は自由ですが、汁は捨てましょう。刺身や焼き魚の場合は調味料は少なめに。

(2)豆腐(半丁)
豆腐(半丁)は、150~200gを目安に。ツインパックや3パックを利用すると便利です。木綿豆腐でも絹豆腐でもダイエット効果は変わらないので、好きな方を選んで。

湯豆腐や豆腐そうめんもOK!
湯豆腐や豆腐そうめんもOK!
湯豆腐や豆腐そうめんもOK! / (C)石本哲郎/KADOKAWA

冷奴で食べるのが最も手軽ですが、時々湯豆腐などにすると味に変化が生まれます。豆腐そうめんにチェンジもアリです。

(3)野菜(6種類)
6種類のなかから、お好みの野菜を好きなだけ
6種類のなかから、お好みの野菜を好きなだけ / (C)石本哲郎/KADOKAWA

ブロッコリー、トマト、玉ねぎ、キャベツ、きゅうり、もやしの計6種類のなかから、お好みの野菜を好きなだけ食べましょう。サラダや温野菜など自由にアレンジして!

(4)調味料
調味料おすすめランキング
調味料おすすめランキング / (C)石本哲郎/KADOKAWA

プランCでは、豆腐や野菜に好きな調味料を使って大丈夫。ただし、量は極力少なめに。マヨネーズなど脂質が多そうなものは控えましょう。僕の「おすすめランキング」を参考に!

神やせプラン実践中は、1日3食決まったメニューを、できるだけ毎日同じ時間に食べることを7日間続けるのがルール。固定メニューといっても、食べられるメニューも選べる食材も豊富なので、飽きずに続けることができますよ。まずは7日間試してみて!



著=石本哲郎/『もっと!神やせ7日間ダイエット 食べて食欲リセット、運動なしでやせる!』







あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved