大人気のジャムクッキー / (C)gemomoge/KADOKAWA
「もっと気軽にクッキーを手作りできたら」と思ったことはありませんか? フォロワー10万人以上を誇る人気インスタグラマー・gemomogeさんのオイルクッキーレシピなら、バターを使わずに簡単&手軽に作れます!
バターの代わりにオイルを使用することで、常温に戻す手間もなく、生地がダレる心配もありません。また、無味無臭のオイルを使うことで、小麦や素材本来のおいしさが際立ちます。
サクッとした食感とおいしさにこだわった101種類のオイルクッキーレシピの中から、初心者でも気軽に作りやすいレシピを厳選してご紹介します。バターを使わないから経済的で、毎日のおやつにもぴったりです!
※本記事はgemomoge著の書籍『とびきりの香りと食感、ぎゅっと! オイルで作る味わいリッチなクッキーレシピ101』から一部抜粋・編集しました。
ロシアンクッキー プレーン/ココア味
大人気のジャムクッキー。口金を使って華やかに仕上げます。
ロシアンクッキー / (C)gemomoge/KADOKAWA
■材料(各9〜10個分)
プレーン
水……8g
卵黄……1個分
粉砂糖……20g
練乳……10g
オイル(太白ごま油)……30g
薄力粉……30g
強力粉……30g
コーンスターチ……10g
いちごジャム(裏漉しタイプ)……10g
ココア味
水……8g
卵黄……1個分
粉砂糖……20g
練乳……10g
オイル(太白ごま油)……30g
薄力粉……26g
強力粉……30g
ココアパウダー……4g
コーンスターチ……10g
いちごジャム(裏漉しタイプ)……10g
■準備
●天板にオーブンシートを敷く。
●オーブンは170℃に予熱する。
■作り方
1 プレーン ボウルに水、卵黄、粉砂糖、練乳を入れて泡立て器でよく混ぜ、オイルを少しずつ加えながら混ぜ、乳化させる。
水、卵黄、粉砂糖、練乳を入れて泡立て器でよく混ぜる / (C)gemomoge/KADOKAWA
2 薄力粉、強力粉、コーンスターチを合わせてふるい入れ、ゴムベラで混ぜる。
ゴムベラで混ぜる / (C)gemomoge/KADOKAWA
3 口金をつけた絞り袋に入れる。口金は、2cm角の四角形で四面ともにギザギザが入ったムカデ口金を使用。
口金をつけた絞り袋に入れる / (C)gemomoge/KADOKAWA
4 天板にていねいに絞り出す。
天板にていねいに絞り出す / (C)gemomoge/KADOKAWA
5 オイル(太白ごま油)少々(分量外)をぬった小さじなどで真ん中を凹ませる。
真ん中を凹ませる / (C)gemomoge/KADOKAWA
6 170℃のオーブンで5分焼く。
170℃のオーブンで5分焼く / (C)gemomoge/KADOKAWA
7 いったん取り出し、ジャムを絞り袋に入れて真ん中の凹みに少なめに入れ、160℃に下げたオーブンで20分焼く。
ジャムを絞り袋に入れて真ん中の凹みに少なめに入れる / (C)gemomoge/KADOKAWA
1 ココア味 プレーンの作り方2でココアパウダーも一緒にふるい入れ、あとは同様にして焼く。
ココアパウダーも一緒にふるい入れる / (C)gemomoge/KADOKAWA
■レシピを参考にするときは
●計量単位は小さじ1=5mlです。
●オーブンの温度、焼き時間はあくまでも目安です。機種によって違いがあるので、様子を見て加減してください。
●電子レンジは出力500Wのものを使っています。600Wの場合は0.8倍にしてください。機種によって違いがあるので、様子を見て加減してください。
●卵はMサイズ(1個50g)。卵黄20g、卵白30gを基準にしています。
●ナッツは基本的にローストナッツです。
●生地をのばすときは、基本的にオーブンシートの上におき、ラップをかぶせてのばすことを推奨しています。
著=gemomoge/『とびきりの香りと食感、ぎゅっと! オイルで作る味わいリッチなクッキーレシピ101』