脂質は「質」がキモ / (C)石本哲郎/KADOKAWA
筋トレや有酸素運動は一切せず、7日間で体を変える——。そんな夢のような食事プランを教えてくれるのが、数多くの女性たちをダイエット成功に導いてきたボディメイクのプロ・石本哲郎さん。
その方法は、栄養やカロリーが考慮されたメニューの通りに、1日3食きちんと食べるだけ。運動嫌いでも、面倒なことが苦手な人でも継続しやすいとあって、「無理なくダイエットできる!」と支持を集めています。
「神やせ7日間ダイエット」は、忙しい人でも気軽に取り組める「神やせプランA」と、1週間でしっかり結果を出したい人向けの「神やせプランB」の2つのプラン。自分にあったプランに挑戦しましょう!
※本記事は石本哲郎著の書籍『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』から一部抜粋・編集しました。
脂質は質がすべて!良質な脂質で健康的にやせる
脂質も糖質同様、体内に入ると主にエネルギー源として働きます。また3大栄養素のうち、たんぱく質と糖質は1gあたり4kcalなのに対し、脂質は1gあたり9kcalと最もカロリーが高く、ダイエット中は避けたい栄養素とも言えます。
ところが、脂質はホルモンと深い関係があり、摂取カロリーを落とそうと脂質をとことんカットしてしまうと髪がパサパサしたり肌がカサカサしたりすることも……。女性の場合、生理不順が起きやすくなったりもします。
そこで「神やせプラン」では無駄な脂質はとらず、良質な脂質だけをとることに。その最適な食材が、毎日の夕食に登場する「サバ缶」です。サバをはじめ、イワシ、サンマなどの青魚にはDHA、EPAなどのダイエットや健康に最もよいとされるオメガ3が含まれ、血液をサラサラにしたり、骨密度を高めるなどの効果も! サバなどの青魚の良質な脂は酸化しやすいので、干物よりも缶詰で食べるのがよいでしょう。
脂質のおすすめストック食材
ダイエット成功者がよく取り入れている、良質な脂質がとれるストック食材を紹介します。サバなど青魚が苦手な人は、くるみ、オリーブオイルなどで上手にとりましょう。
■サバ缶
サバ缶 / (C)石本哲郎/KADOKAWA
サバのほか、イワシ、サンマなどの青魚でもOK。こだわるなら水煮ですが、みそ煮や蒲焼でも問題ありません。
■くるみ
くるみ / (C)石本哲郎/KADOKAWA
青魚同様、くるみにもオメガ3が含まれています。ただし、スナック感覚で必要以上に食べ過ぎると脂質のとり過ぎになるので注意して。
■オリーブオイル
オリーブオイル / (C)石本哲郎/KADOKAWA
オメガ3は含まれていませんが、どうしても青魚やくるみが苦手な人は、オリーブオイルで脂質をとりましょう。
著=石本哲郎/『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』