オーブンいらずで作れて失敗が少ない「昭和レトロなかためスコッププリン」

  • 2025年2月13日
  • レタスクラブニュース
オーブンいらず!フライパンで作れる「昭和レトロなかためスコッププリン」
オーブンいらず!フライパンで作れる「昭和レトロなかためスコッププリン」 / (C)misa



長野在住の料理系インフルエンサー・misaさんが紹介し人気を集めているのは、 工程数を極限まで減らした簡単おもてなしレシピです。

「混ぜる」はミキサーにお任せ、「常温にする」もレンチンで時短…など、「こんなに簡単でいいの!?」と思う手軽さなのに、思わず自慢したくなる仕上がりのmisaさんのレシピたち。お菓子作りの常識を覆すようなテクニック、ぜひお試しを!

オーブンいらず!フライパンで作れる
昭和レトロなかためスコッププリン

ほろ苦いカラメルと卵のやさしい香りにほっとします。
火が通りすぎたかな?くらいのほうが大きな失敗は少ないです。
ほろ苦いカラメルと卵のやさしい香りにほっとします
ほろ苦いカラメルと卵のやさしい香りにほっとします / (C)misa


材料(iwaki保存容器1個分 1200ml/幅18.5×奥行18.5×高さ5.5cm)
プリン生地
全卵……4個
牛乳……400ml
グラニュー糖……40g
バニラオイル……数滴
カラメル
グラニュー糖……60g
水……大さじ1
お湯……大さじ1

作り方
カラメル
1 グラニュー糖(60g)と水を小鍋に入れ、鍋をゆすりながら中火で加熱する。
※砂糖が固まってしまうので、絶対にかき混ぜないでください!

2 茶色に変わってきたら火を止め、お湯を加えて手早く容器に流し入れる。全体に行き渡るようになじませ、常温のままおいておく。
※お湯を入れる際ジュワッとはねるので火傷に注意!

3 プリン生地2の鍋に牛乳を入れ、カラメルを溶かしながら沸騰直前まで温める。
※洗い物のハードルがグッと下がります。

4 ボウルに全卵とグラニュー糖とバニラオイルを入れ、泡立たないようにホイッパーでよく混ぜる。泡立て器をボウルの底につけながら、やさしく混ぜると泡立ちにくい。

5 4に3を少しずつ加えホイッパーでよく混ぜる。

6 2に5を流し入れる。

7 大きめのフライパンに6を入れ、容器の半分の高さまで水を張り中火で加熱する。沸騰したら弱火にし、蓋をして30分ほど加熱する。火を止めて15分余熱で蒸し、手で触れるくらいになったら取り出す。

8 粗熱がとれたら冷蔵庫で3時間冷やす。お好みでクリームやソース、フルーツを飾る。

MEMO
・iwakiの容器は厚みがあるのでじんわり火が通り、なめらかなプリンができます。
・カラメルを苦めにしたい方はカラメルが濃い色になったらお湯を入れてください。
・必ずフライパンの蓋をして加熱してください。アルミホイルだと火が通りません。
・さらにかためのプリンにしたい場合は、中弱火で蒸らす時間を長めに。やわらかめにしたい場合は、ふるふると揺れるくらいを目安にしてみてください。

レシピを参考にするときは

・大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです。
・卵はMサイズを使用しています。
・コンロはIHコンロを使用しています。ガスコンロの場合熱の入り方に差が出ますので、様子を見ながら加熱してください。

※本記事はmisa著の書籍『気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。』から一部抜粋・編集しました。

著=misa/『気楽に作れて、これ以上おいしいレシピを私は知らない。』

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved