サイト内
ウェブ

「神やせ掛け算ダイエット」の実践中におなかが空いたら間食しても大丈夫?

  • 2025年2月6日
  • レタスクラブニュース
Q&A
Q&A / (C)石本哲郎/KADOKAWA



年齢を重ねてくると、ダイエットで体重は落ちても肌のハリがなくなったりやつれてしまい、どうしても老け感が出てしまいがち。そこで注目したいのが、女性専門パーソナルトレーナーの石本哲郎さんが考案した「神やせ掛け算ダイエット」!

これは、栄養素と食材の組み合わせで掛け算のように効果を高め、「若返り」と「やせ」を同時に目指す新発想のダイエット法。7日間、献立をマネして1日3食しっかり食べるだけなので、栄養素には詳しくないという人でも簡単に実践できます。

運動や面倒なカロリー計算は一切なし。代謝アップや腸活、アンチエイジングなどうれしい効果がいっぱいの食事術で、キレイな体づくりを始めませんか?

今回は、神やせ掛け算ダイエットにチャレンジするうえで、迷ったり不安になりやすい点をQ&A方式でご紹介。もやもやを解消して、7日間正しくダイエットを実践したいですね。

※本記事は石本哲郎著の書籍『神やせ掛け算ダイエット 5kgやせて10歳時を巻き戻す食事術』から一部抜粋・編集しました。






▶Q&Aに出てくる「ゆるプラン」の詳細はこちらをCHECK!
■Q1 「ゆるプラン」の朝メニューにあるバナナやさつまいもはモノによって大きさが違いますが……。
A サイズはそこまで気にする必要なし!
一般的な大きさであれば、どんなサイズでも1本で大丈夫。多少の大きさの違いではダイエット効果に大きな影響が出ないように計算して作っているので、安心して楽しみながら挑戦して。効果を最大化したい人は指定量を守りましょう。

■Q2 「ゆるプラン」の昼メニューに鮭の塩焼きが1日おきに登場しますが、カロリー低めのほかの魚に変えてもいいですか?
A ここは「鮭」一択で!
掛け算ダイエットは、カロリーだけを考えているのではなく、栄養素の組み合わせで食材を決めています。確かに鮭がよく登場しますが、これは鮭のビタミンD含有量がぶっちぎりで多いから。まずはプラン通り、食べてみてください。

■Q3 「ゆるプラン」の夜メニューのサラダは、好きな野菜をどのぐらいの量食べていいんですか?
A お腹いっぱいになるまで大丈夫!
夜の食事で空腹感があると、なかなか寝つけなくて睡眠の質が下がり、目的の若返りに逆行することに。そこで、夜は必要な栄養素をとりつつ、カロリーをあまり増やさずに満腹感を得られるサラダをたっぷり食べてください!!

▶Q&Aに出てくる「ガチプラン」の詳細はこちらをCHECK!
■Q4 「ガチプラン」に登場するもち麦ごはんは、普段食べている白米ではダメですか?
A もち麦ごはんには若返り&やせに必要な栄養素がたっぷり!
もち麦ごはんには、食物繊維が多く含まれます。食物繊維は若返りにもやせにも大きく関わる、腸の健康を保つのに欠かせない栄養素です。用意するのが面倒な人はパックタイプでOKなので、ぜひもち麦ごはんを!

■Q5 「ガチプラン」の夜メニューに登場する牡蠣がどうしても苦手なのですが……。
A 牡蠣メニューと同じアンチエイジング効果がある、牛肩ロースを使ったメニューに!
牡蠣を食べるのは亜鉛をとるのが主な目的。そして、牡蠣は亜鉛の含有量がとても多いです。でもどうしても苦手で食べられないのであれば、牡蠣ほどではないものの亜鉛が豊富な牛肩ロースを使ったメニューにさしかえを。

■Q6 野菜や果物は冷凍のものを利用してもダイエット効果に変わりはないですか?
A 冷凍でも◎。入手しやすいものを無駄なく使おう!
野菜や果物はフレッシュなものの方がいいと思っている人も多いようですが、技術の進化で冷凍の方が栄養価が高い場合があります。たびたび登場するブロッコリー、かぼちゃ、ほうれん草などは上手に冷凍を活用して!

■Q7 お腹がすいて間食がとりたくなったときは?
A 100kcal前後で食べたいものを1日1回まで!
おなかが空いてどうしても何か食べたい、元気が出ないときには、100kcal前後のもので1日1回であれば、好きなものを食べてもかまいません。でも、せっかく間食をとるなら、たんぱく質多めのものがおすすめです。



著=石本哲郎/『神やせ掛け算ダイエット 5kgやせて10歳時を巻き戻す食事術』







あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved