豆腐ととりの酸辣湯鍋 / (C)KADOKAWA
お肉や魚介のうまみを、たっぷりの野菜とともに味わえる鍋料理。手軽で栄養バランスもとりやすいので、冬の定番料理としても大人気です。でも油断すると、いつもの食事より高カロリーになってしまったり、塩分が高めになってしまう落とし穴も。
太らない、ヘルシーな鍋にするコツは、「脂肪が少ないたんぱく質を選ぶ」「色の濃い野菜、薄い野菜、きのこ類など、いろんな種類の食材を入れる」「〆は少量を意識する」こと。
寒い季節をおいしくヘルシーに乗り切れる、「太らない鍋」レシピをご紹介します。
※本記事はレタスクラブ編集部編集のMOOK本『太らない鍋』から一部抜粋・編集しました。
酸味と辛みであと引くおいしさ
「豆腐ととりの酸辣湯鍋」
1人分 275kcal、塩分1人分 1.0g
【材料(2~3人分)】
とりむね肉 1枚(約250g)
しいたけ 4 枚
ゆでたけのこ 小1個(約100g)
万能ねぎ 4本
豆腐 1丁
スープ
・水 3カップ
・とりガラスープの素 小さじ1
・酒 大さじ2
・塩、しょうゆ 各小さじ1
・こしょう 少々
水溶き片栗粉
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ2
ミニトマト 6個
ラー油 大さじ1
酢 大さじ3~4
【作り方】
1 しいたけは軸を落として半分に切る。たけのこは縦半分に切って縦薄切りにし、万能ねぎは3cm長さに切る。豆腐は縦半分、横3つに切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。
2 鍋にスープの材料ととり肉を入れて火にかける。煮立ったらアクを除き、水溶き片栗粉でとろみをつける。豆腐、しいたけ、たけのこも加えて2~3分煮る。
3 ミニトマトを加え、ラー油と酢も加えてひと煮立ちさせ、1の万能ねぎを加える。
ふわふわ卵をからめて
酸辣湯麵
1人分 260kcal、塩分1人分 3.0g
ふわふわ卵をからめて / (C)KADOKAWA
【材料と作り方(2人分)】
1 中華生麺1玉は熱湯適宜で袋の表示どおりにゆでて湯をきる。
2 酸辣湯鍋のスープが2カップ残ったところに1を加える。煮立ったら、卵1個を溶きほぐして回し入れる。
3 卵が半熟状になったら火を止めて器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
編集=レタスクラブ編集部/『太らない鍋』