材料はたったの2つ!とり肉と青菜でできるメインおかず2選

  • 2025年2月12日
  • レタスクラブニュース
材料はたったの2つ!とり肉と青菜でできるメインおかず2選
材料はたったの2つ!とり肉と青菜でできるメインおかず2選 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/澤木央子

「冷蔵庫にとり肉があるけど、何を作ろう…」こんなお悩みで頭がいっぱいの皆さん、お疲れ様です。お肉があれば、レシピは無限に広がったも同然。

あとは小松菜やチンゲンサイなど、冬に元気な青菜野菜と一緒にサッと炒めればオッケー!こってり味でご飯にぴったりなおかず2品をご紹介します。

* * *

とりと小松菜のホイコーロー風

身近な調味料だけで、ご飯が進むおいしさに
身近な調味料だけで、ご飯が進むおいしさに「とりと小松菜のホイコーロー風」
身近な調味料だけで、ご飯が進むおいしさに「とりと小松菜のホイコーロー風」 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/澤木央子

【材料】(2人分)
・小松菜 ...1わ
・とりむね肉 ...大1枚(約300g)
・みそだれ<混ぜる>
 ∟みそ ...大さじ1と1/2
 ∟酒 ...大さじ1  
  ∟砂糖 ...小さじ1
・片栗粉
・サラダ油

【作り方】
1. 小松菜は4cm長さに切り、茎と葉に分ける。とり肉は1cm幅の一口大のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶす。
2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を並べ入れる。約2分焼いたら上下を返して端に寄せ、あいたところに小松菜の茎を加える。約1分炒めたら葉を加えてさっと炒め合わせる。みそだれを回し入れ、全体を炒め合わせる。
(1人分372kcal/塩分1.8g レシピ考案/髙山かづえ)

とりとチンゲンサイのオイスター炒め

しょうがの辛みを程よいアクセントに
しょうがの辛みが程よくきいた「とりとチンゲンサイのオイスター炒め」
しょうがの辛みが程よくきいた「とりとチンゲンサイのオイスター炒め」 / レシピ考案/髙山かづえ 撮影/邑口京一郎

【材料】(2人分)
・チンゲンサイ ... 2株(約200g)
・とりもも肉 ...大1枚(約300g)
・しょうが ... 2かけ
・合わせ調味料
 ∟酒 ...大さじ1
 ∟オイスターソース ...小さじ2
 ∟しょうゆ ...小さじ1
・塩
・こしょう
・サラダ油

【作り方】
1. チンゲンサイは葉と軸を切り分け、葉は長さを半分に切り、軸は八つ割りにする。しょうがは粗みじん切りにする。とり肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。
2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れる。約3分焼いて上下を返し、しょうがを加えてさっと炒める。
3. 合わせ調味料を回し入れてひと混ぜし、チンゲンサイの軸を加え、約1分炒める。チンゲンサイの葉を加え、さっと炒め合わせる。
(1人分383kcal/塩分2.4g レシピ考案/髙山かづえ)

* * *

冷蔵庫をパッと開いて、とり肉と青菜があればすぐにできるおかず。この2品だけでも頭に入ってるといつでも安心かもしれませんね。

小松菜やチンゲンサイの代わりにほうれん草でも合います。青菜を上手に使って冬を元気に過ごしましょう。



レシピ考案/髙山かづえ 撮影/澤木央子、邑口京一郎
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/真木文絵
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/中田蜜柑

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved