マヨちくアボカドのっけご飯 / レシピ考案/上島亜紀 撮影/よねくらりょう
そのままでも食べられるちくわですが、加熱すると風味が増して、よりおいしくなるんです。いつもは、脇役になりがちなちくわをメインに使った、簡単のっけご飯をご紹介します。
▷レシピを教えてくれたのは
上島亜紀さん
料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。親しみやすさのなかに、キラリとセンスが光る、おしゃれな家庭料理のレシピが人気。
「ちくわにマヨネーズとめんつゆをからめてレンチンすると、火を使っていないのに、炒めたような味わいに。甘辛マヨ味仕立てで、アボカドと合わせるとまろやかなコクが加わり、ご飯がどんどんすすみますよ」(上島さん)
マヨちくアボカドのっけご飯
たんぱく質&野菜もとれて、なんといっても簡単! / レシピ考案/上島亜紀 撮影/よねくらりょう
【材料・2人分】
ちくわ 2本(約70g)
アボカド 1個
豆苗 1/2袋(正味約40g)
温かいご飯 茶碗2杯分
A
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2
・マヨネーズ 小さじ1
■【作り方】
1. 豆苗は1.5cm長さに切る。アボカドは1.5cm角に切る。ちくわは薄い輪切りにする。
2. 耐熱ボウルにちくわとAを入れて混ぜ、ラップをかけずに600Wで3分レンチンする。豆苗を加えて混ぜる。
3. ご飯を器に盛り、アボカドと2をのせる。
(1人分398kcal/塩分2.5g)
ちくわが熱いうちに、刻んだ豆苗を混ぜるのがポイント。余熱で豆苗が少ししんなりとしてカサが減り、たっぷりと食べられます。ちくわだけでなく、アボカドにもたんぱく質が含まれていて、食べごたえも栄養も◎。火を使わずに作れるので、忙しい日にもぜひどうぞ。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レシピ考案/上島亜紀 撮影/よねくらりょう スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食
編集・文/singt