知ればものの見方が変わる!? 覚えておけば雑談のネタになる! おもしろくてタメになる雑学をたっぷりご紹介。
名前の由来やまぎらわしい言葉の意味の違い、生き物の不思議な体の仕組みなど、「改めて考えてみると知らない」ことは、私たちの身の回りに案外たくさんあるものです。そんな目からウロコの知識を幅広いジャンルからピックアップ。イラストを交えてわかりやすく解説しています。
「へぇ~」「ホント!?」が止まらない、知ってるようで知らない事実のアレコレ。気軽に学んでみませんか?
※本記事はケン・サイトー著の書籍『雑学うんちく図鑑』から一部抜粋・編集しました。
1日が1年よりも長い場所がある!?
■ハミダシうんちく
「水星」と書くものの、太陽にもっとも近いこの惑星に水が存在するのかは長年議論されてきましたが、2012年にアメリカの水星探査機メッセンジャーからの観測データによって、1000億〜1兆トンという巨大な氷の存在が明らかとなりました。北極地点のクレーターには常に日陰となるような低温の場所があり、その内部に確認されたとのことです。
著=ケン・サイトー/『雑学うんちく図鑑』