防災用品を一式揃えるとなると、結構な額になります。余裕があるときに...と後回しにしていることも。災害への意識が高まっている近年は、非常用グッズや長期保存できる食品を返礼品にする自治体も増えています。もしまだ揃えていないご家庭がありましたら是非、ふるさと納税を活用してみてください!
■ふるさと納税の達人たち
わがやんさん
これまで寄付したふるさと納税は累計700件以上。実際にもらった返礼品の数々を、ブログ「ふるさと納税 我が家の返礼品」で紹介。
森口恵美さん
ふるさと納税プランナー、ファイナンシャルプランナー。webサイト「ふるさとメモ」や、インスタグラム(@furusato.memo)、YouTubeなどで、最新のふるさと納税情報を発信中。
飛田啓介さん
ふるさと納税専門家、ファイナンシャルプランナー。ふるさと納税の情報を発信する「ふるさと納税ガイド」の編集長も務め、200万件以上の返礼品を研究。
■寄付する際のポイント
1.控除限度額内で適切に行なうこと
2.申請の手続きを忘れずに
3.翌年6月に控除されているかチェック!
「『楽天ふるさと納税』などのサイトから申し込み、返礼品到着後に申請。ワンストップ特例制度でオンライン申請が可能な自治体も。翌年6月ごろに届く『住民税決定通知書』で控除されているか確認できます」(飛田さん)
達人全員が大注目! いざというときに備える「防災アイテム」
達人全員が注目するのが、長期保存できる食品や非常用グッズ。災害への意識が高まっている近年、返礼品にする自治体も増えているそう。達人が選んだのはこちら!
■宮城県気仙沼市 寄付金額¥11,500
三陸食堂 バラエティーセット
8種類12パック
食べ切りサイズの三陸産の魚料理
さんまかば焼き、さばみそ煮などの総菜が8種類。「あと1品欲しいときやお酒のおつまみとしても。常温保存可能」(森口さん)
■岡山県里庄町 寄付金額¥16,000
アマノフーズ味噌汁 フリーズドライ 食べ比べセット
20食
非常時もいろいろな味わいが楽しめる
「お湯を注ぐだけで作れるみそ汁やにゅうめん、カレーなど。日常的においしく食べることができ、長期間保存も可能」(森口さん)
■高知県室戸市 寄付金額¥8,000
10年保存水 災害時に備えちょきよぉ〜セット マリンゴールド10years
500ml×24本
ミネラルたっぷりの室戸海洋深層水
長期保存に適した海洋深層水を使用。「水の備えは必須。持ち運びに便利な500mlサイズだったので選びました」(わがやんさん)
■宮城県石巻市 寄付金額¥25,000
防災 非常時 おたすけ箱
1箱(1人3日分)
外箱が簡易トイレになる
東日本大震災の実体験を生かし、1人3日分の物資が1箱に。「食料品や飲料水、衛生用品がひとまとめになっていて助かります」(森口さん)
※紹介している自治体への寄付は、すべて「楽天ふるさと納税」から申し込みできます。
※返礼品の情報は、10月1日時点のものであり、寄付金額等、内容は変更になる場合があります。
* * *
長期保存できる食品や飲料は、気づいたら賞味期限が切れていた...ということになりがちです。賞味期限をチェックして、無駄にすることなくローリングストックしてくださいね!
文=徳永陽子