鮭のおいしい季節になりました。お弁当に、夕飯に、いつでも食べやすい鮭を使ったおかずのレシピを2つ紹介します。
鮭のうまみをぎゅっと閉じ込め、香り高いのに簡単。食欲の秋にぴったりです。
こうばしく焼き、やさしい味のだしつゆにからめて
鮭と長いもの焼きびたし
【材料・2人分】
生鮭…2切れ
長いも…200g
だし汁…1カップ
しょうゆ…大さじ1
ごま油…小さじ2
塩
【作り方】
1.生鮭は塩小さじ1/3をふり、約10分おく。水けを拭き、3〜4等分に切る。長いもは皮つきのまま1.5cm厚さの半月切りにする。
2.ボウルにだし汁1カップ、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/4を入れて混ぜる。
3.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、[1]を並べ入れて焼く。焼き色がついたら全体の上下を返し、弱火で約7分焼く。熱いうちに[2]に入れ、さっと混ぜてなじませる。
(1人分241kcal、塩分2.2g 調理/ワタナベマキ)
* * *
水をふって蒸し焼きにするから鮭がふんわりやわらかい
鮭とブロッコリーのバター蒸し焼き
【材料・2人分】
生鮭…2切れ(約200g)
ブロッコリー…縦1/2個(約125g)
バター…10g
サラダ油…小さじ2
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
【作り方】
1.ブロッコリーは根元のかたい皮をむき、茎ごと大きめのくし形切りにする。生鮭は半分にそぎ切りにして塩小さじ1/2、こしょう少々をふる。
2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、[1]を広げて並べる。約2分焼いて上下を返し、水大さじ2をふり入れ、バター10gを小さくちぎって鮭にのせる。ふたをして約5分蒸し焼きにする。
(1人分211kcal、塩分1.8g 調理/小田真規子)
* * *
十分おかずのメインとなる鮭に、ブロッコリーや長いもといった野菜を加えて、栄養バランスも抜群。こうばしい秋の香りが楽しめて、ご飯がすすんでしまうことでしょう。
文=中田蜜柑