夏休み期間だけでなく、放課後の時間も子どもだけで留守番することの多いご家庭も多いかもしれません。子どもだけでの留守番は、子どもの成長過程において必要な機会ではありますが、家の外で働く親としては悩ましさや後ろめたさを抱えてしまうのも事実です。
株式会社オプテージが実施したアンケート結果によると、子どもだけで留守番している際に不安を感じている親は9割以上にのぼるそう。
※株式会社オプテージ調べ
子どもが事故やケガ、事件に巻き込まれていないかだけでなく、地震などの災害や急な体調不良など、心配のタネは尽きません…。
そんな親のお悩みに応えてくれるサービスを、株式会社オプテージが8月から提供開始しました(現在は関西エリアの5府県限定)。名前は「MAMOLEO(マモレオ)」。IoTを活用した、最新のセキュリティサービスです。
※IoT(Internet of Things)とは、あらゆるモノをインターネット(あるいはネットワーク)に接続する技術のこと
いつでもどこからでも大切な人と家を見守れる
実際にはどんなサービスなのか、調べてみました。
まず家の中の安全は、屋内カメラもしくは人感センサーで見守ります。各IoT 機器の操作は、スマホアプリで簡単に行えます。
屋内カメラは、動体検知・音声検知で異変をお知らせ。通話機能付きカメラなので、留守番中の子どもとの通話も可能です。
動体検知で異変を知らせてくれるのが人感センサー。カメラではなく赤外線センサーのため、プライバシーに配慮したみまもりが可能です。成長した子どものプライバシーが気になる場合は、こちらがおすすめ。
加えて、ドアの開閉履歴を確認できるセンサーが、不審者の侵入を検知してくれます。
そして家の外の安全を守るサービスとして、GPSタグも用意されています。
こちらはオプションにはなりますが、子どもだけで外出する可能性もあるなら、ぜひ利用したいサービスですね。
もちろん、すでに様々な見守りカメラや子ども用GPSが市販されていますが、数ある機器から比較検討して選ぶのは意外に時間がかかるし、大変ですよね。こうしてパッケージになっていれば気軽にチョイスできそうです。
機器類の設定で困った際は電話やチャットで相談もできるので、サポート体制も万全。
さらにこのサービスで魅力的なのは、いざという時に依頼すれば警備員が家まで駆けつけてくれること! オプションのGPSタグに加入していれば、屋外に駆けつけてもらうこともできます。
見守りカメラや子ども用GPSの場合、何か異常があった場合は最終的には親が駆け付けることになります。でも、すぐに行けない事情があるとき、プロの警備員が駆け付けてくれるとしたら親にとってこんなに心強いことはありません!
「MAMOLEO」の月額基本料金は2,200円(税込、初期費用は別途3,300円)と手ごろな価格なので、何かと出費の多い子育て世帯も無理なく利用することができそうです。
さらに、最低利用期間といった契約期間の縛りもなく、解約違約金もないので、気軽に試してみるのもアリですね!
高品質はもちろん、手頃な料金にもこだわったサービス
「MAMOLEO」を運営するオプテージの木津彰彦さんに、このサービスが誕生したきっかけを聞きました。
▷お話を伺ったのは…
株式会社オプテージ 木津 彰彦さん
ご自身も2児の父である木津さんは、見守りカメラや子ども用GPSといった機器類は導入していましたが、実際に何か起こったときに自分が駆け付けなくてはならない状況に不安を感じていたそうです。
木津さん
「自分の目が届かないところにいる家族や家の無事を自分だけではカバーしきれない。かといって、これまでのホームセキュリティサービスは、子育て期の家庭には正直高すぎます。高品質かつリーズナブルで、もっと子供の成長に寄り添うことができるサービスを開発したいというのが『MAMOLEO』の出発点でした」
さらに同社によるアンケート結果では、子どもの留守番について悩みを抱える親の姿が浮き彫りになりました。
「子どもだけで留守番をさせるにあたっての親の気持ちは?」という質問に対しては、「子どもに寂しい思いをさせたくない」と答えた方が9割以上に上りました。
※株式会社オプテージ調べ
「子どもが一人で留守番することに不安を感じて、働く時間を短くしましたか?」という問いに「はい」と答えた小学校1年生の保護者は約半数という結果に。
※株式会社オプテージ調べ
木津さん
「『MAMOLEO』をご利用いただくことによって、大切な人と家を見守るだけでなく、子どもの成長に寄り添うこともできるのではないか。少しでも子育て世代の皆様のお役に立てればと願っています」
『MAMOLEO』は現在は関西エリア限定ですが、将来的には全国で展開される予定。日々、仕事と育児との両立に奮闘しながら、留守番中の子どもを気にかけている多くの親を支えてくれそうですね。
文=山上由利子