サイト内
ウェブ

真夏の夜もぐっすり眠れる! だるさを招く服装を変えて快適睡眠生活に

  • 2024年8月4日
  • レタスクラブニュース


寝苦しい熱帯夜...。暑くてなかなか寝つけなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまったりと、眠りのモヤモヤをため込んでいる人も多いはず。
これまで1万人以上の眠りの悩みを解決してきた快眠セラピストに、眠りのコツを教えていただきました。

今回は、自分にぴったりの室温の設定方法を伝授。この夏におすすめの扇風機もご紹介します!



▶︎教えてくれたのは
三橋美穂さん
快眠セラピスト。これまでに1万人以上の眠りの悩みを解決した経験を持つ、睡眠環境のオーソリティー。睡眠に関する講演や執筆活動など幅広く活躍中。著書に『驚くほど眠りの質がよくなる 睡眠メソッド100』(三笠書房) ほか多数。

* * *

昭和と令和では気温が違う。考え方をアップデートしよう

2023年、夜間の最低気温が25℃以上になる熱帯夜が、全国平均で57日にも達したと騒がれました。約2カ月も寝苦しい夜が続く昨今、夏の快眠のために気をつけるべきポイントは?
「まず目を向けたいのが睡眠中の室温です」と快眠セラピストの三橋美穂さん。
「冷房をタイマー設定で切る人がいますが、これは今ほど気温が高くなかった昭和のお話。熱帯地方の気温に近づいているといわれる令和では、健康のために冷房をつけて寝るのはマストです。ただし快適に感じる温度は人によって異なります。朝まで起きずに眠れる、自分に合う室温を見つけることが夏の快眠のコツです」

暑いからといってTシャツ&短パンで眠るのは大問題!







令和の夏の新常識は、こちら!
□長袖・長ズボンのパジャマ+薄手の掛け布団をかける
□この姿で朝まで快適に眠るために、室温は好みで24〜28℃に設定
長袖・長ズボン (できればコットン製) で快適と感じる24~28℃に設定を。眠り始めは体温を下げるために汗をかくので、できれば就寝前の1時間は基本の設定より1~2℃下げて。体が快適と感じる温度なら、朝までぐっすり眠れますよ!

24℃でも寝苦しい...そんなときは「風の通りをよくするワザ」を実践!







エアコンを24℃に設定しても暑くて寝苦しい...そんな方には、風の通りをよくするのがおすすめ。より涼しさを感じやすくなります。具体的にはこんな方法があります。

■サーキュレーターや扇風機の風は足元から当てる
エアコンの風は体に直接当たらないようにし、扇風機などの風は、足元から当てると、入眠しやすくなるという報告があります。足裏に風を送るような位置にセットしましょう。

■寝る前に窓をあけて、空気を一度入れ替える
朝、起きたときに頭痛がしたら、睡眠中の酸素不足が原因かも。寝る前には一度、部屋の窓とドアをあけて空気を入れ替えてから冷房をオン。

■ドアをあけて空気の抜け道をつくる
節約のためにはドアは閉めたほうがいいですが、一晩中閉め切っていると酸素濃度が低くなり睡眠の妨げに。部屋のドアを少しだけあけて空気の抜け道をつくりましょう。

■タオルケットを1枚、手の届くところに置いておく
早朝は最も体温が下がります。それに加え、外も突然冷え込むことも。足元に温度調整用のタオルケットなどを置いておけば急に冷えても安心。

機能もパワーアップ!この夏のおすすめ風グッズ3選


■寒がりと暑がりに。1台で左右の風量を変えられる!


寒がりにはやさしい風、暑がりには強い風など、同時に2種類の風量を使えるデュアルモード搭載。上下に約100° 、左右に約90° の範囲で首を振る3Dターンが部屋の空気を効率よく循環させます。
DC FAN2¥38,500/ゼンケン

■音声認識機能で操作がラク。ペットみたいな扇風機


オンオフや首振りなどの操作を音声だけで行なえて、応答はポチとタマと名づけられた2種の音声から選べます。微風から遠くへ届く強風まで、好みの風が自由自在。
DC 音声操作サーキュレーター扇風機 SF-V191 ¥17,930/シロカ

■図書館のような静けさで心地よい風と大風量の風を思うまま


左右最大120° 、上下最大100° の自動首振り機能で、広範囲に送風できるサーキュレーション機能を持つ扇風機。9枚の羽根が静音で大風量の風を送ってくれます。
サーキュレーション扇風機3D ¥19,800/ツインバード

* * *

家族全員が当然のようにTシャツ&短パンで眠っていましたが、これがNGだったとは目から鱗...。パジャマを変え、それに合わせてもう少し低めに設定してみたいと思います。
皆さんもぜひ、室温設定見直してみてくださいね!

イラスト/ちばあやか 編集協力/山本美和



文/さいとうあずみ

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved