サイト内
ウェブ

初夏においしい「そら豆」で! 「作ってよかった」と心から思えるレシピ3つ

  • 2023年6月5日
  • レタスクラブニュース


初夏は豆系の野菜がおいしい季節。「そら豆」の出荷も最盛期を迎えています。ほくほくとやさしい甘みは、旬の今ならではの味わいですよね。

そら豆というと、さやから取り出したり、薄皮をむいたりと、けっこうな手間がかかるイメージ。でも完成した料理がそれ以上においしく仕上がっていたら、気分も上がりませんか?

今回ご紹介するのは、「作ってよかった」と思えるそら豆のレシピ。ぷっくりとつやのある新鮮なそら豆を見つけたら、ぜひ作ってみてください。

そら豆のグリル

【材料・2人分】
そら豆(さやつき)…6本
・塩

【作り方】
1.そら豆はさやごと魚焼き用グリルに入れ、表面が黒く焦げるくらいまで焼く。

2.あつあつのうちにさやから出し、好みで塩少々をふり、食べる。薄皮のままでも食べられる。
(1人分54kcal、塩分0.3g レシピ考案/平山由香 栄養計算/スタジオ食)

素材本来のおいしさを引き出すなら、丸ごとグリルにするのが一番。さやから取り出す手間もなく、旬を手軽に楽しめるレシピです。焼くときは躊躇せずに、さやの表面がしっかり焦げるまで焼くのがコツ。真っ黒なさやの中からでてきたつやつやの豆は、薄皮ごとどうぞ!


続いてご紹介するのは、おつまみにうれしい2品です。

そら豆のガーリックソテー



【作り方】
そら豆はゆでて薄皮をむいておく(ゆで時間は1分、端に5mm深さの切り込みを入れておくと薄皮がむきやすい)。フライパンにオリーブ油、粗みじん切りのにんにく、小口切りの赤とうがらしを入れて火にかけ、香りがたったらそら豆をさっと炒めて塩・こしょうをふればできあがり。

ペペロンチーノ風に炒めた一皿はお酒と相性抜群。にんにくをきかせたピリ辛味で、そら豆の風味がより楽しめます。そら豆は切り目を入れて軽くゆでると、薄皮がむきやすくなるのでぜひお試しを。バゲットを添えて、のせながら食べても◎です。


そら豆とえびのビールごろもかき揚げ



【作り方】
そら豆(薄皮はむく)とえびに小麦粉をまぶし、ころも(ビールまたは炭酸水1/2カップ、小麦粉60g)に加えて混ぜる。木べらにのせて形を整えてから、170度に熱した揚げ油にそっと入れて。浮いてくるまで揚げたら油をきって器に盛り、塩・こしょうを混ぜたもの、レモンを添えて。

そら豆が手に入るうちに、ぜひ1度作ってほしいのがこのかき揚げ。揚げたてはサクッと軽く、えびのぷりぷり感とほくほく甘いそら豆の組み合わせが絶妙です! ころもにビールや炭酸水を加えると、サクッとした食感がアップ。初夏ならではのかき揚げは、塩・こしょうで食べてみて。


▶▶そら豆の選び方


さやがきれいな緑色で、表面にうぶ毛があるものが新鮮。さやから出すと急激に鮮度が落ちるため、なるべくさやごと売られているものを選びましょう。すぐに使わない場合は、さやのままキッチンペーパーに包んで、ポリ袋に入れて冷蔵庫へ。2~3日で使い切るのがおすすめです。

* * *

旬の食材が食卓にのぼると、心がはずむもの。今だけの味わいをじっくりと楽しんでみてくださいね。



文=齋藤久美子 

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved