サイト内
ウェブ

お好みはどれ?半熟もかたゆでも自由自在♪ 4種の「分数別ゆで卵」

  • 2021年10月17日
  • レタスクラブニュース


卵をゆでるだけなのに、意外と奥が深い「ゆで卵」。お湯から? 水から? ゆで時間はどのくらい??
いろいろな作り方が出回っているからこそ、何が正しいのか迷ってしまいますよね。

そこで、「魅惑の卵バリエ」今回は、分数別のゆで卵をご紹介。
いつ何時でも好みのかたさに仕上げられるように、作り方と分数をバッチリ覚えちゃいましょう!

*お弁当に入れる場合は、中までしっかりと火を通してください。

*  *  *

まずは、作り方から。

[ 作り方 ]
・卵 ...4〜6個分
鍋に卵が完全にかぶる程度の湯を沸かし、冷蔵庫から出したての卵をそっと入れて、中火で各分数ゆでたら冷水にとる。

ゆで時間による黄身の違いはこちら! 好みや用途によって、適したゆで具合を選びましょう!

■【6分】半熟



■【8分】かため半熟



■【10分】ややかたゆで



■【12分】かたゆで



〜ゆで卵作りのPOINT〜
卵を一度にたくさん入れると湯の温度が下がってゆで加減が変わるので、最大6個までを目安にしましょう。

*  *  *

おいしいうえに食べごたえもあって、たんぱく質もしっかりとれる、ゆで卵。トッピングにお弁当にと、好みのかたさで活用してくださいね!

調理/ツレヅレハナコ 撮影/豊田朋子 編集協力/MOSH books 

【レタスクラブ編集部】

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved