こんにちは!こぴょです。
日々忙しくしていると、気づいたらもうこんな時間?!
ご飯どうしよう?冷蔵庫に何があったっけ?
仕事や作業で疲れている頭では考えもまとまらず、
さらに焦れば焦るほど段取りに手間取って、闇雲に時間だけが過ぎていく…
猫の手も借りたい!!誰か手伝ってよ…!(涙)
と投げ出したくなる日もありますよね…
そんなふうに気持ちに余裕がない時にピッタリのお助けレシピ見つけました♪
和風きのこレンジスパ
[材料・2人分]
スパゲッティ(5分ゆで)…160g
ツナ缶…1缶(約70g)
しいたけ…4枚〈軸を除いて3mm幅に切る〉
青じそ…2~3枚
◆ゆで汁
おろしにんにく(チューブ)…小さじ1/2
水…2カップ
ごま油 しょうゆ 塩 こしょう
[作り方]
1 麺・具とゆで汁をレンチン
口径約23㎝の耐熱ボウルにスパゲッティを半分に折って入れる。ツナを缶汁を軽くきって加え、しいたけとゆで汁の材料を加える。ラップをかけずに電子レンジで約9分加熱する。
2 調味する
ざるにあけてゆで汁をきり、ボウルに戻し入れる。ごま油大さじ2、しょうゆ大さじ1を加えて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り、しそをちぎって散らす。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
家に常備している、スパゲッティの乾麺、ツナ缶、
そしてあれば椎茸、なければ我が家は安売りの時に買って、キノコを常に冷凍保存しているので、それを使えばさらに簡単にできちゃうレンチンパスタ!
さすがレタスクラブさん、わかってらっしゃる!!
パスタって乾麺は保存が効くけど、麺を鍋で湯がいてから
調理しなくちゃいけないので、時間もかかるし
正直めんどくさいですよね…。
急いでいるのにソースと麺でコンロは塞がってしまい、
他に何も作れず、ある程度目は離せないし…
でもこのレシピなら、乾麺からレンジだけで、
しかもたった9分で完成しちゃうなんて驚き!
レンチン湯切りなんて、まるでインスタント麺みたい!!(笑)
そしてなんてったって、常備材料でメインができちゃうのは
嬉しい限りですよね!
レンチンなんで、ほったらかしでOK!
加熱中にサラダを準備したり、
コンロが空いているので1~2品増やしたりと
気持ちに余裕が生まれるありがたさ…
家族の「ご飯まだ~!」にも優しく対応できます(笑)
ジャーンッ!10分程で立派なパスタの完成!
この短時間で本当に乾麺がちゃんと茹でられているのかな?
芯とか残ってないのかな?と不安もありましたが
全く問題なくモチモチに仕上がって家族全員でビックリ…!
少し我が家には柔らかめでしたが、ほぼアルデンテです!
味付けもごま油と醤油だけとは思えないほど、本格的!
ツナとキノコの旨味が効いています。
お好みで七味をかけると、なお美味しい!
お酒のおつまみにもなると父も喜んで食べ
大好評であっという間に完食でした。
この簡単さでパスタが茹でられるなら
もう鍋は必要ないな…(笑)
他にもカルボナーラのレシピや
この作り方だと最後の味付けで違う味にも応用できそうなので
チャレンジしてみようかなと思ったり。
夏の疲れも残り、食欲が落ちがちな時期なので
あっさりしたものが食べたいけど、いつも素麺やうどんばかりで飽きた~
暑いからコンロ使いたくない!
冷蔵庫に何もない!
っていう時にもオススメのレンチン和風パスタ。
ぜひご自宅で作ってみてくださいね!
作=こぴょ