ブロッコリーはゆでるか炒めるか2択! って場合が多いですよね。
でも、ブロッコリーのおいしさを堪能するなら「オイル蒸しゆで」が断然おすすめ。少量の油と塩を加えて蒸しゆでにすると、下味もつき、ブロッコリーの甘さも閉じ込められるんです。
「ブロッコリーをもっとおいしく食べる方法」連載第2回目は、オイル蒸しゆでの作り方と、アレンジ2種をご紹介します!
* * *
▶︎教えてくれた人
髙山かづえさん
料理研究家。ワインソムリエ。書籍、雑誌、広告を中心に活躍中。おいしくて華やかながら、シンプルに作れるレシピが大人気。
オイル蒸しゆでブロッコリー
「油通し」と「ゆでる」のいいとこどり!
[ 材料と作り方 ]
1. ブロッコリー1個は茎を少し長めに残して小房に分け、房が大きい場合は茎に切り込みを入れ、手で半分に裂く。茎は皮をむき、長さを半分に切って四つ割りにする。
2. フライパンに湯1カップを沸かし、塩小さじ1/2、サラダ油小さじ2を入れ、ブロッコリーを加える。強火にし、全体をさっと混ぜてふたをし、約2分蒸しゆでにする。ざるにあけ、湯をきる。
★ディップをつけて
蒸しゆでブロッコリーと2種のディップ
ほっくりとしたブロッコリーに、うまみ満点のディップが好相性
[ 材料・2人分 ]*1人分153kcal/塩分1.6g
・オイル蒸しゆでブロッコリー (上記参照) ...1個分
・みそマヨディップ
∟マヨネーズ ...大さじ1
∟みそ ...大さじ1/2
∟オリーブ油 ...小さじ1
・ねぎオイスターディップ
∟長ねぎのみじん切り ...4cm分
∟ごま油 ...小さじ2
∟オイスターソース ...小さじ1
∟しょうゆ、酢 ...各小さじ1/2
[ 作り方 ]
1. みそマヨディップ、ねぎオイスターディップの材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
2. 器にブロッコリーを盛り、1をつけながら食べる。
★あんをからめて
ブロッコリーの麻婆そぼろあんかけ
そぼろにしっかりととろみをつけるからブロッコリーによくからむ
[ 材料・2人分 ]*1人分267kcal/塩分2.1g
・オイル蒸しゆでブロッコリー (上記参照) ...1個分
・豚ひき肉 ...150g
・おろしにんにく ...小さじ1
・おろししょうが ...小さじ1
・麻婆だれ
∟みそ、酒 ...各大さじ1
∟豆板醤 (トウバンジャン) ...小さじ1/2~1
・水溶き片栗粉
∟片栗粉 ...小さじ1
∟水 ...小さじ2
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. 麻婆だれの材料を混ぜ合わせる。
2. フライパンに油小さじ1、にんにく、しょうがを入れて中火で熱し、ひき肉を加え、色が変わるまで炒める。麻婆だれを加えてさっと炒め、水1/2カップを加える。ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。
3. 器にブロッコリーを盛って、2をかける。
* * *
オイル蒸しゆでにすると、程よい食感になり、食べごたえも◎。簡単だしアレンジもきくから、どんどん活用したいですね!
次回は、野菜ギライも食べるブロッコリーのフライと茎を使ったおいしいレシピをご紹介します。
<レタスクラブ21年2月号より>
調理/髙山かづえ 撮影/砂原 文 スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
【レタスクラブ編集部】